fc2ブログ

161.2009年のオバマ大統領誕生と2012年の韓国人ラッパー・PSY<サイ>の成功は、アメリカ合衆国でアフリカ系・アジア系の人々に対する差別や偏見が無くなったことを意味するのか?

PSY<サイ>の「江南<カンナム>スタイル

(1)PSY<サイ>の「Gangnam Style」「江南<カンナム>スタイル」は、なぜ米国でHITしたのか?

 160番の記事で取り上げたPSY<サイ>は、来月<2012年12月>大統領選が予定されている韓国のラッパーである。韓国の大統領選と言えば、今日<2012年11月6日>、野党系2候補が一本化で合意した

ところで、上記の疑問に答えるとも言える内容の記事が今朝<2012年11月6日>の朝日新聞朝刊に載った。

それを読むと、アメリカ合衆国でアジア系の人々に対する偏見が無くなっていないように思えるのですが。

(2)2012年11月6日付け朝日新聞朝刊<一部略>

●コミカルさがパロディーに

 米国のポピュラー音楽事情に詳しい大和田俊之慶応大准教授は、イメージの「パロディーっぽさ」を挙げる。米国の映画やドラマでは、三枚目でコミカルなアジア系の登場人物が「定番」で、不自然な七三分けの髪形にカメラをぶら下げるなどデフォルメした人物造形が多かった。

それが2000年ごろから、テレビドラマを中心に等身大の「普通」の登場人物としてのアジア系が定着してきた。「だから逆に、コミカルなアジア系という従来のステレオタイプに似たPSYが、結果的にパロディーになって受けている」と大和田准教授。

 日本でPSYはそれほど話題になっていない。米誌「タイム」(電子版)は「江南スタイルに飽きたら荷造りして日本に行くといい」と報じた。韓国音楽に「本格派」を求める日本と、いまだに「コミカルさ」をアジアに見いだす欧米文化。その違いにも見える。

(3)「Gangnam Style」「江南<カンナム>スタイル」は、ヨーロッパでも大HIT!

世界的なブームを巻き起こしているPSY(サイ)がフランスのパリで約2万人のファンと一緒に馬ダンスを踊った。
 2012年11月5日(現地時間)、PSYは米国のラスベガスでチャーター機に乗ってパリへ向かい、エッフェル塔の近くのトロカデロ広場で「江南(カンナム)スタイル」のフラッシュモブ(複数の人々が一斉に同じ行動を取ること)に参加した。

 この日のイベントはフランスのラジオ音楽チャンネルNRJが主催したイベントで、PSYはトロカデロ広場に集まったファンたちとパリ市民、観光客など、約2万人と一緒に馬ダンスを踊った。

 特に予想以上に多くの人が集まって感動を受けたPSYは「江南スタイル」を2回も歌い、馬ダンスを披露して来年一番先にパリで欧州公演を開催することを約束した。

 今回のフラッシュモブはYouTubeに掲載され、PSYも自身のTwitterに現場の写真と一緒にフラッシュモブ映像を掲載した。

 映像を見たネットユーザーは「すごい」「PSYを誇らしく思う」「本当にすごいね」「パリでもPSYの人気はすごいね」などのコメントを残した。

 一方、PSYはパリでの馬ダンスを皮切りに、欧州の各地を巡ってプロモーション活動を始めた。6日にはフランスのマスコミを対象に記者会見を開き、「Le Grand Journal」というテレビ番組に出演して「江南スタイル」のステージを披露する。

 フランスでのスケジュールを終えた後はイギリスへと向かって、世界の名門大学オックスフォード大学の在学生討論組織であるオックスフォードユニオンの招待で講壇に立つ。他にもPSYは現地のマスコミとのインタビュー及び有名トークショーに出演する予定である。

 さらに10日にはドイツのフランクフルトに向かい、11日に開かれる「2012 MTVヨーロッパ・ミュージック・アワード」(以下EMA)に参加する。PSYはMTV EMAのベスト・ビデオ部門にノミネートされており、韓国歌手としては初めてスペシャルステージを披露する予定である。

PSY パリ
↑PSY、パリで2万人のファンと

なお、このニュースは、今日<2012年11月6日>22:00からNHK・BSで放送された「ワールドWAVE」でも放送された。

(4)11月12日付オリコン週間シングルランキングのNO1は!

やはり、AKB48の新曲「UZA」でした。初登場週で100万枚を突破し、「初動ミリオンセラー」の達成は8作連続、累積売上のミリオンセラー達成は9作連続・通算10作目となった。

初動112.9万枚。アサヒ飲料「WONDA モーニングショット 朝の会議編」CMソング。はるやま商事「男前スマートスーツキャンペーン 男前スマート篇」CMソング。3DS用ゲーム「AKB48+Me」CMソング。劇場盤含む7種リリース。前作「ギンガムチェック」(5種)の初動は1位・118.2万枚であり、約5.3万枚減。

 初登場週で100万枚を突破する「初動ミリオンセラー」の達成は「Everyday、カチューシャ」から8作連続となり、自身が持つ歴代1位の記録をさらに更新した。累積売上のミリオンセラー達成は「桜の木になろう」から9作連続となり、Mr.Childrenの8作連続を上回り、単独2位の記録となった(1位はB'zの13作連続)。

 また、今年の年間ランキングでは初動売上だけで暫定4位に登場し、暫定1位~4位をAKB48の作品で独占する構図となった。

 AKB48、女性初の10作目ミリオン CD総売上2000万枚突破 (From ORICON STYLE)

UZA.jpg
↑ AKB48の新曲「UZA」

2_on.gif
スポンサーサイト



Latest posts