1662.岡田有希子さんからお願い<岡田有希子さんは殺されたのではないか? PART2>

↑画像 東京都千代田区北の丸公園2番3号 日本武道館 北の丸公園内第15回 日本歌謡大賞 岡田有希子 優秀放送音楽新人賞受賞 1984年11月20日
https://twitter.com/ma______kun/status/850535887448358913
(1)岡田有希子さんからのお願い
「1660.岡田有希子さんは殺されたのではないか? PART1」の続きです。霊体としての岡田有希子さんから、ご自身の遺体の写真を削除する事をお願いされました。それを受けて「1657.岡田有希子さんと123便事件 PART1 」の「(2)岡田有希子さんは殺された」と「1660.岡田有希子さんは殺されたのではないか? PART1」の「(4)死の当日は朝から黒い服だった様です。少なくともスカートは。」に掲載した「岡田有希子さんの自殺直後とされる写真」と「1659.岡田有希子さんと123便事件 PART3」の(3)の転載記事の最後の写真を削除させて頂きました。
広い視点から私の死について読者に伝えてほしい。これが岡田有希子さんからのお願いの二つ目です。岡田有希子さんの記事のシリーズの最終に至る迄に、広い視点から岡田有希子さんの死について伝えると言う目標を達成したいと思います。
(2)「1615.御巣鷹の尾根のトイレが、紙を箱にいれる中国韓国式なのはなぜか?」へのコメント計57本の22~25
猫山 #-
★ひろさんへ
昨日のコメントにヒロさんと書いてしまいました。ヒロさんではなく、ひろさんでしたね。書き間違えをしていたこと、お詫び申し上げます。
禁じられたマリコについて思い出した事がありましたので追記をさせて頂きたく思います。10年程前に一緒に仕事をしていた50代前半の男性が以下のように言っていました。「昔、岡田有希子って言う凄く可愛らしいアイドルがいたんだけど、おかしいんだなあ。禁じられたマリコと言うドラマをやった辺りから急に老けてしまった感じがするんだなあ。歌番組やトーク番組に出ていた彼女、その辺りから急にぼんやりしてカメラから視線を外したりするようになったりして生気が無くなったような表情をしていたりしていたっけなあ。まるで何かに取り憑かれたようにも見えてた。峰岸徹と言う俳優となんかあったとか噂もあったが、あれじゃ無い気がするんだよなあ。」と。
私は芸能関係に大変疎い小学生でした。ゆえにスチュワーデス物語を見るまで堀ちえみさんと江利チエミさんの違いすらわからないくらい、さっぱりでした。恥ずかしながら、岡田有希子さんの存在も1986年初頭に「くちびるネットワーク」を聞くまで知りませんでした。
当時たまたま買って貰った明◯という雑誌に岡田有希子さんの特集が出ていて詳しく知った程でした。亡くなる一カ月前の号か、一カ月後の号かは忘れてしまいましたが。確かデビュー前後から1986年初頭までの写真が載っておりました。禁じられたマリコの放送終了後の写真を見て、本当に同じ人?本当に18歳?と目を疑うほど人相が違って見えました。なので、仕事関係者の50代の男性のお話しに物凄く納得をしてしまった次第であります。
さて、岡田有希子さんは1985年8月12日には大阪でファンタジアンと言うライブをされていたみたいですね。
https://m.youtube.com/watch?v=gNRdXhkrWkM
その時に披露された曲は以下のように記述がありましたのでコピーをして参りました。
》このステージで、ユッコは発売前の3枚目のLP「十月の人魚」の宣伝を兼ねて、収録曲の中から「Sweet Planet」「ロンサム・シーズン」など4曲を披露している。
十月のマーメイドって言うと、ひろさんや日月土さんご指摘通り、十字架の意味を込めて選ばれた楽曲?と言う印象がありました。歌詞には、「夏の季節には 遠い国へ 旅に出たのよ」と、あります。夏に、遠い国?やはりあの世の事を比喩しているのでしょうか…。
Sweet Planetの歌詞には、森と湖の国とありました。御巣鷹(高天原)の尾根や南相木ダム・上野ダムのことでしょうか? ハートをワープさせたのとありますが、福田さんや日月土さんのブログにありました、日航機のワープのことを示している?と勘繰りました。
「ロンサムシーズンには、それは、いつも、はしゃぎすぎた季節の後にやってくる。」等とありますが、まるで夏休みを楽しんで被害に遭う日航機に乗った乗客に対して?と思いました。
それとも、これから起こされる予定の第三次世界大戦の事でしょうか。表向きだけでも平和に見せている時が間も無く終わると言う意味で、その時に戦争をしていない国々に向けて?でしょうか…。歌詞には、度々さよならと言う言葉が出ていますが、気になります。それを8月12日に披露させると言う状況も含め。
そして大阪といえば、これから被害に遭う日航機が向かう先の方です。そこで8月12日にライブと言う部分も何らかの意図が働いているのかなあ?と思いました。
最後になりますが、岡田有希子さんのウィキに何故か数えで20歳と出ていることも何かしら意味があるのか?と思いました。
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/岡田有希子
昨日からの長文、誠に申し訳ございませんでした。
2018/11/07 (Wed) 09:11 | URL | 編集 | 返信
日月土 #-
★猫山さんへ ー 有希子さん@Wiki
18才(数え20)
↓
8.12
狙いははっきりしてますよね。
2018/11/07 (Wed) 10:40 | URL | 編集 | 返信
猫山 #-
★To 日月土さん
盲点でした。教えてくださいましてありがとうございました。wiki、他の方のもたまに見るのですが、享年の横に数え年なんて岡田さんくらいしか書いて無かったように思いましたので。
2018/11/07 (Wed) 13:54 | URL | 編集 | 返信
ひろ #-
日月土さん、猫山さん、ヒデさん、rikaさん、匿名さん、皆様の貴重なコメントに感謝申し上げます。ならびに管理人の福田さんに感謝申し上げます。再度コメント投稿をお許しください。m(_ _)m [「禁じられたマリコ」の「マリコ」のモデルでありましょう日月土さんの知人女性のエピソードに個人的にはたと思い当たることがありましたことと、日月土さん、猫山さん、ならびに皆様のコメントに新たな発見があり、個人的な見解を追記させていただきますことをお許しください。]
日月土さんの知人女性のエピソードに"極みつきは、彼女(日月土さんの知人女性)とお店に入ると、どんな時間、どんなお店でも30分ほどで満席になるという光景を実際に目撃された"というエピソードに僕ははたと思い当たることがあります。
僕は様々なジャンルの記事や動画をネット検索して閲覧すること(ネットサーフィン)を趣味にしていますが、この記事のコメント欄にコメントする数日前(11月3日、4日ですね。)、仕事休みでいつものようにネットサーフィンしていました。その時閲覧した数々の記事の中に、とある女性ブロガーさんの記事で「私がお店に入ると、30分もしないうちにすぐに満席になる」と日月土さんのコメントのエピソードとまったく同じようなことを書かれている記事を閲覧したことを日月土さんのコメントを読んで思い出しました。(本当に偶然ですが、日月土さんのコメントを読ませていただいた時に、思わず「えっ(笑)、マジで!??www」と吹き出したくらいまったく同一のことを記事で書かれていた女性ブロガーさんの記事を思い出しました。)
数日前、その女性ブロガーさんのブログ記事を読んだ時、「世の中そういう人もいるよね~」とさして気にすることもなかったこともあり、記事をブックマークするなどをしていません。[数日間で様々な記事を閲覧したため、該当する記事を探し出せていませんが、記憶を辿る限りでは、その女性ブロガーさんはアメーバブログを利用されていて、現時点ではこの人だったかな~という目星をつけているブログがいくつかある感じです。(^_^;)]
日月土さんにお聞き致します。日月土さんの知人女性(「マリコ」のモデルであろう女性)は「禁じられたマリコ」の通り、名前は「マリコ」さんですか?? その知人女性はSNSを利用されていますか? ご返事いただけるとありがたいです。
「禁じられたマリコ」について、気になった点がありまして、第一話で幼少期の主人公の麻里子が父親と黒服を着た追っ手(組織?)から逃れるため、森の中を駆け抜け逃げるシーンがあります。結果的に麻里子の父親は森の中で射殺されてしまいますが、僕はこのシーンを観た時、『高天原山に不時着した日航機123便の乗客(父親と幼いわが子の親子の二人の乗客、あるいは男性乗客と幼い乗客)が証拠隠滅のために高天原山に来た暗殺部隊から逃れるため高天原山中の森の中を必死に逃げ回る途中に見つかってしまい射殺される場面、あるいは上官の命令を無視して高天原山に入った自衛隊員が、少女(の乗客)を救出して逃れる途中に暗殺部隊に射殺される場面』を描いているように思いました。(このシーンについて、福田さん、日月土さん、皆様のご見解をお聞かせいただけるとありがたいです。動画はこの記事で観ました。→https://search.yahoo.co.jp/video/search?p=%E7%A6%81%E3%81%98%E3%82%89%E3%82%8C%E3%81%9F%E3%83%9E%E3%83%AA%E3%82%B3&tid=ccd521a27358cefa992426ebb1d63960&ei=UTF-8&rkf=2&dd=1 です。)
僕が「禁じられたマリコ」を知るきっかけとなりました記事が「岡田有希子を誰が殺したか?25」という記事(https://kingstarr.news.site.net/okada_yukiko/mariko.htmです。つい先日久しぶりに読んでみようとサイトにアクセスしましたが、記事が読み込めませんでした。規制が入ったのでしょうか??)でほんの一ヶ月ほど前の話になります。(これまで、「禁じられたマリコ」について、名前は知っていたものの、どんなにストーリー内容のドラマであり、出演者が誰なのか知りませんでした。正直興味がなかったと言ったほうが正確かもしれません。)
この記事(ブログ)の管理人は中岡一久さんという方で、記事内で自身の個人情報を公開されています。中岡さんは岡田有希子さんと霊的繋がりがある(ツインソウル)、岡田有希子さんは自殺誘導された(殺された)、出演作品歌番組のセットなどに岡田有希子さんの死を暗示する仕掛けがある、ということを画像や映像を交え主観的ではありますが詳細に記事に記載されていました。
[僕は、この記事を読んだ時、中岡さんの記事は実に的を得ていると思いました。元々僕は岡田有希子さんの自殺は自殺に見せかけた他殺である、という見解です。記事の中で中岡さんは岡田有希子さんには霊能力がある、ということを主張されています。] 日月土さんが岡田有希子さんは相当な霊能力者である、というご見解を述べられていましたが僕も同感です。
「禁じられたマリコ」のテーマソング「銀雪の浪漫」を歌われた藤ゆうこさんを輩出した「スターオーディション」の第一回グランドチャンピオンの高橋利奈さんのデビュー曲名は「16才の儀式」というタイトルですが、このタイトルには深い意味が込められているように思います。
1985年8月12日の「ザ・トップテン」の出演者、曲目はやはり「日本航空123便事件」を意識した演出、構成であると思います。(番組冒頭の提供=日本航空123便事件の首謀者・関係者でしょうか? 1985年8月12日の「ザ・トップテン」の出演者、曲目はhttps://blogs.yahoo.co.jp/ty052692165684698.html で閲覧しました。8位 中村あゆみさんの「翼の折れたエンジェル」も日本航空123便事件を象徴するような曲だと思います。)
猫山さんのコメントで、「ロンサムシーズン」という曲が1985年8月12日大阪での岡田有希子さんの新曲のPRを兼ねたミニコンサートで披露されたということですが(僕はコメントを通じて初めて知りました。)、当時の内閣総理大臣中曽根康弘首相とロナルド・レーガン米大統領は「ロン・ヤス」と呼び合う仲だった、という話を聞いたことがありますが、「ロンサムシーズン」は「ロン(レーガン)サム(サマー)シーズン」という意味にとれると漠然と思いました。
2018/11/08 (Thu) 19:20 | URL | 編集 | 返信
(3)コメントを拝読して
>峰岸徹と言う俳優となんかあったとか噂もあったが、あれじゃ無い気がするんだよなあ。
その通りです。その噂に誘導する為のフェイクSTORYがネットに溢れています。1660の(5)の転載記事もその一つです。
>岡田有希子さんの存在も1986年初頭に「くちびるネットワーク」を聞くまで知りませんでした。
https://youtu.be/0YUurIJTyp4
↑86/02/10付けオリコン週間ランキングNO1 くちびるNetwork _ 岡田有希子
>このシーンについて、福田さん、日月土さん、皆様のご見解をお聞かせいただけるとありがたいです。
このシーンと123便が関連あるかについては、私はよく判りません。
>1985年8月12日の「ザ・トップテン」の出演者、曲目はやはり「日本航空123便事件」を意識した演出、構成であると思います。
そうだと思います。
(4)「1615.御巣鷹の尾根のトイレが、紙を箱にいれる中国韓国式なのはなぜか?」へのコメント計57本の26~29
日月土 #-
★ひろさんへ - 私の知るマリコさん
前回例に出した女性の名前は、もちろんマリコです。若い頃にお父様を亡くされており、その死因は公式には病死と言うことになっていますが、本人いわく
「父は絶対に病院で殺された」
と主張されていました。事実かどうかは分かりませんが、ここがドラマと被るところだとも言えますね。あまり細かく書くと本人が特定されてしまうので控えますが、お父様はいわゆる高級公務員であり、時の首相とツーショットで映った写真なども見せてもらったことがあります。また、妹さんのお名前は、もしもここに掲載したら、3割くらいの方がご存知かもしれない、とある業界の有名人です。お名前を知らなくてもその方の作品タイトルは多くの方がご存知かもしれません。
久しく会っておりませんので、本人の消息は分からず、SNSなどをやってるかどうかは不明です。中岡さんの記事、たいへん興味があります。
さて、中村あゆみさんの「翼の折れたエンジェル」ですが、そのタイトルの示すもの、まさにひろさんのご指摘通りだと私も思います。「ロンサム・シーズン」については文字通り「(あなたがいなくて)淋しい季節が始まる」と取れば、その「あなた」を「日本/昭和天皇」と解釈すると、その日に始まるはずだった日本崩壊の大計画が読み取れ、もっと深読みすると、(本物の)昭和天皇が貨物室に詰め込まれていたかもしれない暗示となります。
これが必ずしも深読み過ぎると言えない理由、それが1985年1月21日リリースの尾崎豊「卒業」であり、注目すべきはその歌詞中にある
この支配からの卒業
というサビの部分です。「支配」を「賜杯」に置き換えてみてください。賜杯とは「天皇から送られる盃(さかずき)」を意味します。
1985年、この年に「卒業」というタイトルの歌謡曲が幾つかベストテン入りしています。いったい「卒業」という言葉にどんな意味を持たせたかったのでしょうか?
2018/11/08 (Thu) 20:55 | URL | 編集 | 返信
猫山 #-
★ひろさんへ。
私は、自宅にネットを開通させた2000年頃から岡田有希子さんの死の真相と、日航機事件、某宗教(自分が母により無理矢理信仰させられてきた宗教)について調べて参りました。
某宗教ののりごとに高天原と言う言葉が出て参ります。タカマガハラではなく、タカアマハラと発音するように教え込まれて参りました。その高天原とはどこだろう?と(教団では神界に存在する場所と教えられていた為、神界とはどんな場所かと知りたくて)検索をかけたら、御巣鷹山や日航機事件などのなどの記事にヒットしました。高天原とは地上に存在する…。これには大変驚きました。
今回はひろさんの書き込みで、岡田有希子さんの自殺と日航機事件が繋がる事を知り、また驚いています。ひろさんが貼って下さいました動画、見ました。確かに、日航機の事件で殺されてしまった乗客さんのことを反映をしているように感じました。
2000年初期くらいにテレビで日航機事件の現場で、当時救助に当たった消防団の方に当時の事をインタビューすると言う番組をやっていました。禁じられたマリコの舞台の山みたいな尾根に立ち、消防団の方が「確か、この辺りだったと思うが明るくなってきた時間帯に中学生くらいの男の子と女の子が各一人ずついて元気に走り回っていた。
怪我もしている感じが無かったから救助は後で良いと思っていた。だが、助かったのは四人の女性のみだった。あの子達はどこに消えたのだろう?」と、不思議に話していたのを思い出しました。もしかしたら、禁じられたマリコの冒頭のシーンのように銃殺をされてしまったかもしれませんね。
岡田有希子さんが自殺をされたビルの屋上は、看板などがあり自殺当時の有希子さんの服装では、飛び降りる場所に行くのが難儀だとネット上に書かれておりました。しかも、当時あのビルは屋上に出られない構造だったとも書かれていました。屋上以外の場所から突き落とされた説があります。果たして、あの高さの屋上から落ちてあそこまで遺体が原型をとどめているのだろうか?とも見られているようです。
2018/11/08 (Thu) 21:01 | URL | 編集 | 返信
猫山 #-
★訂正
不思議に話していた× 不思議そうに話していた◯ 失礼致しました。
2018/11/08 (Thu) 21:08 | URL | 編集 | 返信
ヒデ #-
★うろ覚えですが
飛び降り自殺の件ですが、昔、ゴシップ紙に屋上ではなく事務所、すぐ近くに梨本レポーター、紙面には直後の遺体の写真が載ってあり、出来すぎた感じが有りましたね。さて、この出来すぎ感、噴火の時にケーブルカーからとか、電車の中でナイフで殺傷事件の現場にテレビ局員とか、偶然と言っていますが、ヤラセや偽期テロの可能性が疑われます。
岡田さんが贄にされたとしても一人、対する123便は520人の贄。術者は、さぞかし成功と思ったでしょう。しかし、国常立尊の顕現で再び帰って来たとしたら、大いなる呪詛返し。ってか神様じきじきだからパラダイムが変わりますね。それを阻止すべく沼津や、あの近辺で工作している見たいですが…時系列が、数十年単位ですが、繋がっていると思います。
2018/11/08 (Thu) 23:22 | URL | 編集 | 返信
(5)コメントを拝読して
>果たして、あの高さの屋上から落ちてあそこまで遺体が原型をとどめているのだろうか?とも見られているようです。
窪塚洋介はマンションの9階からの転落事故で死亡しませんでした。
「1662.品川のJR地下原発」に続きます。

↑頻繁なクリック、よろしくお願い申し上げます。
↓動画 岡田有希子

スポンサーサイト