1395.日米ソ共謀の痕跡が見られる123便事件

↑画像 2018水着シリーズ32 矢島舞美
(1)口封じの歴史・高天原山事変292 日米ソ共謀の痕跡が見られる123便事件
「1394.2015年8月11日巨大地震発生説」の続きです。123便の真相究明に努力しているブログの多くが、アメリカが悪いと主張する中、以前の拙ブログは123便事件はソ連が悪いという論調が強かった。
最近は次の様に考えています。表の国家レベルでは、日米ソ共謀の上で123便事件は起きた。そして裏では国境を越えて地下住人達の指示があったのではないかと考えています。
(2)8月1日(土) NHKスペシャル「日航ジャンボ機事故 空白の16時間~墜落の夜30年目の真実~」<「462.2015年8月2日、福島第一原発3号機が再び爆発し、日本は終了してしまうのか?」から転載>
NHKスペシャルと言えば、昨夜2015年8月1日、NHKスペシャル「日航ジャンボ機事故 空白の16時間~墜落の夜30年目の真実~」が放送された。

↑画像:NHKスペシャル「日航ジャンボ機事故 空白の16時間~墜落の夜30年目の真実~」墜落を目撃した長野県川上村の女性
長野県川上村の123便墜落の目撃者は、123便墜落の際、原爆投下の際のようなきのこ雲が上がったのを目撃している。そして、番組に登場して証言をした彼女も。
番組では、彼女が描いた123便墜落時の絵が紹介された。何とその絵にはきのこ雲が描かれていた。残念ながら、「きのこ雲」と言う表現は番組の中では一切出てこなかったし、絵がTV画面に出てた時間もほんのわずかだったので、予備知識のある視聴者しか気づかなかっただろう。
いろいろ制約があるテレビ番組制作の中、「きのこ雲」が描かれている絵を出した事は賞賛に値する。
この番組の制作者が殺されたり痴漢の汚名を着せられる事がないように祈念する。

↑画像:NHKスペシャル「日航ジャンボ機事故 空白の16時間~墜落の夜30年目の真実~」墜落を目撃した長野県川上村の女性が描いた123便墜落時の様子

↑画像:NHKスペシャル「日航ジャンボ機事故 空白の16時間~墜落の夜30年目の真実~」 証言した女性がいた場所
私が通っていた某都立高校の陸上部は、1980年代、長野県川上村で夏合宿を実施していた。私は1980年代、何回か卒業生の立場で、夏合宿に合流した。現役生に西瓜などの差し入れを持参した上で。
御巣鷹山事変が起きた1985年は合流していない。後で聞いた話だと、12日から13日にかけては、ちょうど合宿中だったとの事である。墜落時は、既に練習を終えて室内にいたので、現役部員も卒業生も墜落を目撃していない。
とは言え、「空白の16時間」は、いつもの静かな川上村とは違い、結構騒然とした雰囲気があったそうである。
(3)NHKスペシャル「日航ジャンボ機事故 空白の16時間~墜落の夜30年目の真実~」は、なぜ2015年8月1日(土)に放送されたのか?<462から転載>
NHKスペシャル「日航ジャンボ機事故 空白の16時間~墜落の夜30年目の真実~」は、なぜ御巣鷹山事変が起きた8月12日かそれに近い日に放送せずに、2015年8月1日(土)に放送されたのか?
本日2015年8月2日から2015年8月12日の間に、何か大きな出来事が引き起こされようとしているせいかもしれない。
起きてしまうと、「日航ジャンボ機事故 空白の16時間~墜落の夜30年目の真実~」は、2015年8月12日より後に放送する事になり、それを避ける為に、昨夜2015年8月1日(土)に放送されたのではないか?
(4)「462.2015年8月2日、福島第一原発3号機が再び爆発し、日本は終了してしまうのか?」への公開コメント
123 #LwyPw87w
★そのキノコ雲はソ連の中性子爆弾
そのキノコ雲はソ連の中性子爆弾なわけで、横田空域の真ん中でボーイング747SRジャンボや最強のSR-71が撃墜され米軍が完全敗退したわけです。よく、米軍が撃墜したとネット上に書かれていますが、乗客の小川様の写真10枚目には迫るソ連軍機が写っており、攻撃したのはソ連軍機なのです。
311の内部被爆云々ですが、日航ジャンボ123便ソ連自衛隊核攻撃惨事の教訓からすれば、内部被爆しても同時に豆乳ヨーグルトを食べる等の対策を行えばコスト的な問題だけで大丈夫です。アルコールがだめなようでしたらアスリート用のクエン酸タブレットを食すのも有効です。汚染食品を食べるなと言うよりは、対策を授業で教えることが大事だと想定されます。
2015/08/02 (Sun) 18:43 | URL | 編集 | 返信
(5)123氏のコメントへの返事
福田元昭 #-
★Re: そのキノコ雲はソ連の中性子爆弾
> そのキノコ雲はソ連の中性子爆弾なわけで、横田空域の真ん中でボーイング747SRジャンボや最強のSR-71が撃墜され米軍が完全敗退したわけです。よく、米軍が撃墜したとネット上に書かれていますが、乗客の小川様の写真10枚目には迫るソ連軍機が写っており、攻撃したのはソ連軍機なのです。
> 311の内部被爆云々ですが、日航ジャンボ123便ソ連自衛隊核攻撃惨事の教訓からすれば、内部被爆しても同時に豆乳ヨーグルトを食べる等の対策を行えばコスト的な問題だけで大丈夫です。アルコールがだめなようでしたらアスリート用のクエン酸タブレットを食すのも有効です。汚染食品を食べるなと言うよりは、対策を授業で教えることが大事だと想定されます。
123様 コメントを頂きありがとうございます。
そうなんですよ。ご指摘の通り、ネット上では、米軍が撃墜したとか自衛隊機が撃退したとか事実誤認が書かれているんですよね。由々しき事態です。
さしあたり、この後、「463.2015年8月12日、御巣鷹山事変30年目の新たなクーデターが起きるのか?」というタイトルの記事を書き、「(新) 日本の黒い霧」からの引用で、「123便が墜落する直前・直後に、米軍、旧ソ連軍、そして自衛隊による、空と地上における激しい軍事衝突が発生した可能性があります。」という表現を掲載します。
そして、いよいよ、拙ブログ内に「口封じの歴史」を書き始めます。123様の指示通り、御巣鷹山事変から書き始めようと思います。
123様におかれましては、ご多忙とは思いますが、ぜひお読み頂き、間違いなどありましたらできるだけ早くご指摘頂けると幸いです。
123様のコメントの後半部分ですが、「汚染食品を食べるなと言うよりは、対策を授業で教えることが大事」との事ですが、まったくご指摘の通りなのですが、「456.日本は授業中に事実を言うと授業を監視される国になってしまったのか?」で綴った通り、私の授業は年度末迄不当極まりない事に監視付きですので、「汚染食品を食べるな」とか「内部被曝対策」などを授業で語れなくなってしまったのですよ。これも口封じです!
http://ab5730.blog.fc2.com/blog-entry-656.html
2015/08/11 (Tue) 19:34 | URL | 編集 | 返信
1396に続きます。

↑頻繁なクリック、よろしくお願い申し上げます。
↓動画 島崎遥香

スポンサーサイト