fc2ブログ

126.大飯原発再稼働は、亡国の選択ではないか?

2012年6月1日 怒りの2700人 反原発 首相官邸前
↑最後尾が見えないほど抗議の市民で溢れた。「再稼働反対!」シュプレヒコールが耳をつんざいた。=6月1日午後7時頃、首相官邸前。写真:諏訪京撮影=

(1)【大飯原発再稼働反対!】 官邸前 怒りの2,700人「民意は明らかだ」

「私の責任で判断」と野田首相が豪語し、スタートラインに足が乗っていた大飯原発3、4号機の再稼働。関西広域連合の事実上の容認声明を受け、号砲を待つばかりとなった。

 1日夕、首相官邸前には、再稼働をなんとか阻止したい市民約2,700人が詰めかけた(呼びかけ人:「首都圏反原発連合有志」)。金曜日恒例となった抗議行動だが、人の列は今までになく長く延び、辺りには熱気が充満していた。

 “もし再び原発事故が起きたら日本はおしまいだ。”参加者たちの危機感が痛いほど伝わってくる。

 「これだけの人数が集まって再稼働反対を訴えている。民意は明らかだ。人の命を何だと思っているんだ!」。マイクを持ったスーツ姿の男性は声を限りに叫んだ。

 人々の多くはツイッターやFacebookなどで呼びかけ合い集まっている。動員もなければ、団体も所属も関係ない。それぞれが自分の声をストレートにマイクに乗せた。

 「野田首相は責任を持って決めるとか言っているが、一体どうやって責任を取るんだ!福島事故の責任はいったい誰が取ったんだ!」。ドライバーの男性(28歳)も声を上げた。

 「甥っ子がかわいい。甥っ子の未来を守りたい!再稼働は絶対やめて!」。38歳の女性は国家権力の中枢へ向け思いをぶつけた。

 参加者の発言の中で度々聞かれた、“民意”。この民意を完全に無視し、再稼働に突き進む野田政権への怒りと不信が極度に高まっている。

 次々に暴かれる原発の黒い嘘。「免震重要棟なし」「ベントなし」、無い無い尽くしで危険このうえない原発を動かすのか。国内のみならず世界中から厳しい目が向けられていることを、野田首相は感じているのだろうか。   《文・諏訪京》

(2)マスコミの皆様、新潟県のトキエリカ様の大麻中毒疑惑は報道するのに、昨日<2012年6月1日>の首相官邸前の抗議行動は報道なしですか?

数週間前、TBS系列のBSの番組を見て、私は唖然とした。ある年配の女性が、「今は本当に平和な時代・・・・。」と語っていた。

一瞬、「お前は馬鹿か!」「こんなに国土が放射性物質に汚され、福島原発が原因と思われる突然死が多発し、以前では考えられなかった気象災害も多発しているというのに。」と怒りがこみ上げてきた。

でも、すぐに気を取り直し、こうした認識を持つ人々に対して怒るのは間違いであり、こうした認識を持つ人々を、支配層がマスコミや教育や地域社会の締め付けなどを利用してたくさん生み出してきたことに怒るべきであると考えた。

新潟県のトキやエリカ様の大麻中毒疑惑は報道するくせに、大飯原発再稼働反対の昨日<2012年6月1日>の首相官邸前の抗議行動は報道しない。

冒頭のシーンを夜のニュースのTOPで流したら、世論に多少の影響を与えるだろう。

ところで、前述の沢尻エリカの大麻中毒疑惑は、『週刊文春』(5月31日号)がスクープした。

その後の後追い報道がない理由は、「エリカの大麻について、一行でも書いたら今後の付き合いを考え直させてもらう」とエイベックスが、マスコミ各社を恫喝したからだと言う。

反原発派が、大飯原発再稼働反対の行動を報道しないなら、○○テレビを見ないとか、○○新聞を読まないと恫喝したら、効果はあるのだろうか。

第4回AKB48選抜総選挙」は報道しても、連日の大飯原発再稼働反対の各地の動きはほとんど報道しない。

AKB48と言えば、あさって<2012年6月4日>付けのオリコン週間ランキングのNO1は、AKB48の「真夏のSounds Good!」である。

一方、本日<2012年6月2日>付けのBillboard Hot 100のNO1は、Gotye featuring Kimbraの「SOMEBODY THAT I USED TO KNOW」である。これで、6週連続の全米NO1となり、今年の全米NO1の記録としては、Fun. featuring Janelle Monae
の「WE ARE YOUNG」の6週連続の全米NO1とタイ記録となった。

ついでに、来週2012年6月9日付け<Week of June 09, 2012>のBillboard Hot 100のNO1も、Gotye featuring Kimbraの「SOMEBODY THAT I USED TO KNOW」となるので、7週連続の全米NO1となる。

来週2012年6月9日付け<Week of June 09, 2012>のBillboard Hot 100のTOP10は、驚きのCHARTである。1位から9位迄は、本日<2012年6月2日>付けのCHARTとまったく同じである。

10位は、来週2012年6月9日付け初登場のPhillip Phillipsの「Home」である。

(3)『アメリカン・アイドル11』フィリップ・フィリップス、デビュー曲「Home」でAI史上最高の歴史的記録

phillip_phillips_home_history_ew.jpg

日本総人口よりも多い1億3200万投票数というシーズン最高の全米頂上決勝戦投票数を記録しながらも、前シーズンよりもシーズン平均視聴率23%ダウン、そのファイナルが前シーズンよりも32%ダウンの視聴者数(※18歳から49歳対象で2070万人の視聴者数を記録)となった米FOX音楽オーディション番組『アメリカン・アイドル』(American Idol)シーズン11(2012年)、しかし過酷なシーズンを乗り越えて優勝を手にした21歳のフォーク・ロック・シンガーソングライターのコロネーション・ソングは、『アメリカン・アイドル』史上最高となる記録を打ち出し、新しい歴史を刻んだようです。

米国時間5月30日、『アメリカン・アイドル』シーズン11ファイナルでその栄冠を手にした優勝者フィリップ・フィリップス(Phillip Phillips)のコロネーション・ソングでデビュー・シングル曲「Home」が、リリースした23日(水)から統計締め切りの27日(日)までにリリース第1週278,000ダウンロード数(※ニールセン・サウンドスキャン調べ)を記録し、米ビルボード総合シングル曲ランキング「Hot 100」で初登場第10位を記録、「デジタル・ソング」部門でカーリー・レイ・ジェプセン(Carly Rae Jepsen)世界的ヒット曲「Call Me Maybe」に次いで初登場第2位を記録したことが米ビルボードにより報じられました。

 『アメリカン・アイドル』優勝者の優勝曲が総合シングル曲ランキング「Hot 100」でトップ10にランクインするのは、2008年に初登場236,000セールスを記録し第3位を記録したシーズン7覇者デヴィッド・クック(David Cook)の「The Time of My Life」以来となる4年振りの記録で、シーズン8覇者クリス・アレン(Kris Allen)「No Boundaries」、前シーズン覇者スコッティ・マクレアリー(Scotty McCreery)「I Love You This Big」はいずれも11位。

phillip_phillips_home_history_billboard.jpg

また、リリース第1週278,000ダウンロード数という記録は、『アメリカン・アイドル』のアーティストの楽曲配信数(デジタル・ダウンロード数)としては、シーズン1覇者ケリー・クラークソン(Kelly Clarkson)のリリース第1週280,000配信数を記録したスマッシュ・ヒット曲「My Life Would Suck Without You」<09/02/07-09/02/14の2週連続全米NO1>に次ぐ史上2番目の記録。キャリー・アンダーウッドの初登場125,000ダウンロード数を記録したグラミー賞受賞ヒット曲「I Told You So」(featuring Randy Travis) の倍を上回るダウンロード数を記録しています。

 「いい曲だと思う」が「自分が作詞作曲するような曲でなく」「僕には少しポップすぎる」と自身が米ローリングストーン誌インタビュー(»英文記事)で語りながらも、米各紙で「アメリカン・アイドル史上最高のコロネーション・ソング」(»各紙評価をまとめた英文記事)と批評家らをはじめファンから高い評価を集めているフィリップ・フィリップスの優勝曲「Home」は、リリース第1週で記録した278,000ダウンロード数により、米ビルボードがデジタル・ソングの統計を開始した2003年以来、『アメリカン・アイドル』優勝曲としては、史上最高のダウンロード数を記録する最多デジタル・セールス・コロネーション・ソングとなり、『アメリカン・アイドル』の歴史を塗り替える一枚となったようです。

 もっともCDフォーマットを含めると、シーズン2準優勝者クレイ・エイケン(Clay Aiken)の「This Is The Night」<03/06/28-03/07/05の2週連続全米NO1>がリリース第1週(フル)で393,000枚、シーズン優勝者ルーベン・スタッダード(Ruben Studdard)の「Flying Without Wings」がリリース第1週286,000枚を売り上げており、CDフォーマットを含めると「Home」は史上3番目のリリース第1週最多記録テビュー・シングル曲となっているようです。

それでは、来週の全米10位に輝くPhillip Phillipsの「Home」を、American Idolだけでなく、AMERICAN TOP 40のホストでもあるRyan Seacrestの紹介付きでお聞き下さい。



(4)オリコン週間シングルランキング初週売り上げ記録の1~5位はAKB48による独占状態!

96b2335a.jpg

オリコン週間シングルランキング<6月4日付>によると、人気アイドルグループ「AKB48」が5月23日に発売した26枚目のシングル「真夏のSounds good!」が、68年の同ランキング開始以来、歴代最高となる初週売り上げ枚数、約161万7000枚を記録して、初登場首位を獲得した。

 これまでの初週売り上げ枚数最高記録は同グループの「フライングゲット」<11年8月発売>の約135万4000枚で、今回は約26万3000枚増となり、これで同ランキングの初週売り上げ記録の1~5位はAKB48による独占となった。

 初週売り上げ枚数記録の3位は「Everyday、カチューシャ」<11年5月25日発売>で約133万4000枚、4位は「風は吹いている」<11年10月26日発売>で約130万枚、5位は「GIVE ME FIVE!」<12年2月15日発売>で約128万7000枚。6位には約120万8000枚を売り上げたMr.Childrenの「名もなき詩」<96年2月5日発売>がランクインしている。

また同グループのシングルがミリオンを達成するのは、昨年2月に発売された20枚目の「桜の木になろう」から7作連続、通算8作目。7作連続ミリオンは、13作連続の「B’z」、8作連続の「Mr.Children」に続く3組目。発売初週でミリオンを達成するのは6作連続で、男女グループ・ソロを通じて史上初となった。

 なお、「フライングゲット」のPVの中に、極めてわずかの時間<よく注意していないと気づかない>、「民主主義なんて幻影」と言う文字が出てくる。

私たちは、「民主主義が現実」になるように、一人一人が努力する必要がある。

なお、この(4)の文章中に「68年の同ランキング開始以来、」と言う表現がでてくるが、最初の週間NO1は、68/01/04-68/01/18の3週連続NO1だった黒沢明とロス・プリモスの「ラブユー東京」であった。

(5)消費税増税大反対デモ 連続実施 6月3日(日曜新宿),6月10日(日曜渋谷)

【怒りのエプロンデモ新宿】
2012年6月3日(日)集合16時30分頃 17時に出発します。 
場所:柏木公園 (新宿区西新宿7-14) 地図
 △新宿駅東口/西武新宿駅から)靖国通り~大ガード通過し小滝橋通りへ入り最初の信号を左折2分
 ▽新宿駅西口から)駅を出て右へ直進し小滝橋通りへ進み最初の信号を左折2分
コース:柏木公園発~新宿駅西口~甲州街道(新宿駅南口前)~明治通り~靖国通り~柏木公園回帰 

雨天決行です。おそらく雨になると予想されます。雨具をご用意下さい。
※新宿区のお天気

【怒りのエプロンデモ渋谷】
2012年6月10日(日) 集会15時より 16時出発(雨天決行)
場所:宮下公園 北側広場(渋谷区神宮前6-20-10) 地図

☆JR渋谷駅東口または宮益坂口より、明治通りを左(原宿方面)へ8分
コース:宮下公園発~東電電力館左~渋谷駅前よりセンター街~道玄坂下る~明治通り~神宮前交差点左折~代々木公園遊歩道

※渋谷区のお天気

【お願い】

〇撮影・中継を受け入れています。お顔を写されたくない方は、帽子やマスク、サングラスなどをご準備ください。

〇集合地公園内では、通り道を譲るなど、一般の公園利用者のご迷惑にならないよう、ご配慮をお願いいたします。

〇交通安全・公序良俗になにとぞご配慮ください。無事安全にデモ実施いたしましょう。

〇事案または事情により、中止・時刻変更の可能性がありますので、ご参加直前に、当サイトを今一度ご確認下さい。

当デモは、亡国の三悪、「消費税増税・TPP・原発」に反対する、植草一秀氏の主唱する【主権者国民連合】に賛同します。組織ではありません。自由参加型の国民運動を志向します。

幅広い国民の皆様のご参加、ご賛同お待ち申し上げます。

消費税増税反対

(6)5.31 声明

多くの脱、反原発の民意は黙殺され、日本政府は、大飯原発3、4号機再稼動のごり押しを決めた。

 日本政府、電力会社が、独裁により圧政を続けるならば、もはや倒すしかない。

 官邸、経産省、福井県庁で繰り広げられている抗議行動と連帯し、我々は、大飯結集を呼びかける。

 人民よ、大飯原発3、4号機再稼動阻止に起ち上がれ。

 大飯の乱を巻き起こせ。 

                         原発再稼動反対監視テント

3821327c.gif
スポンサーサイト



Latest posts