fc2ブログ

1076.加計学園でも改ざんがあったのか?

フォト2018 春 苺畑 テクニック 6月号 農園にて 黄色のキャミ 矢島舞美
↑画像 2018春の風景9 苺畑 矢島舞美

(1)加計学園問題でも公文書書き換え疑惑(週刊文春)

 2018年3月16日の2本目です。

http://www.asyura2.com/18/senkyo241/msg/408.html

493.jpg

加計学園問題でも公文書書き換え疑惑http://bunshun.jp/articles/-/6556
週刊文春 2018年3月22日号 文春オンライン

491.jpg
↑画像 加計理事長 ©共同通信社

 森友学園に続いて加計問題でも、公文書の書き換え疑惑が浮上している。

 疑惑が持ち上がったのは、今治市職員による市長宛の復命書。2015年6月5日に東京出張した際、内閣府で国家戦略特区ワーキンググループ委員から受けたヒアリング内容を報告したものだ。ところが不思議なことが起きた。

 「私は何度かこの文書の開示請求を行いました。ところが同じ内容の復命書のはずなのに、明らかに異なる2つの文書が出てきたのです」

 そう語るのは開示請求を行った今治市民ネットワーク共同代表の村上治氏だ。

 日付も書き出しも同じ。だがひとつは黒塗りで、ひとつは議事要旨が開示されている。議事要旨が開示されているほうは分量が2ページ分も少ないため、書き換えが強く疑われた。

492.jpg
↑画像 印影が異なる“同一文書”

 不審に思った村上氏が復命書の起案者である市企画財政部の課長補佐に尋ねたところ、驚くべき答えが返ってきたという。

 「その職員は、『内閣府の指示を受けて書き換えた』と言うんです」(村上氏)

490.jpg
↑画像 「男たちの悪巧み」(左に加計氏/昭恵夫人フェイスブックより)

 今治市は本誌の取材に「(議事内容が開示されたほうの文書は)内閣府からの確認作業に基づき、過去に部分開示決定を行った復命書について内容を精査し、聞き取り間違いやニュアンス間違いを正し、古いものとセットで、同日付で書類作成し、保管していたものです」と回答した。

 事実上書き換えを認めたわけだが、聞き取り間違いやニュアンス間違いの訂正で2ページも減るものだろうか。

 今治市の公文書に関する問題は他にもある。3月15日(木)発売の「週刊文春」が詳しく報じる。<転載終了>

 週刊文春の報道の少し前に日刊ゲンダイが「<スクープ>加計問題でも「公文書改ざん」疑惑が浮上」という記事をリリースしています。こちらは週刊文春と違い「改ざん」という表現を使っています。

(2)<スクープ>加計問題でも「公文書改ざん」疑惑が浮上(日刊ゲンダイ)

http://www.asyura2.com/18/senkyo241/msg/167.html

<スクープ>加計問題でも「公文書改ざん」疑惑が浮上(日刊ゲンダイ)

153.png

151.jpg

【スクープ】加計問題でも「公文書改ざん」疑惑が浮上
https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/224786
2018年3月9日 日刊ゲンダイ

【スクープ】加計問題でも「公文書改ざん」疑惑が浮上
↑画像 改ざん前と後とでは印鑑の数や、文章の長さが全然違う (C)共同通信社

 「ゼロ回答どころかマイナス回答だ」――。8日の参院予算委は、森友問題をめぐる財務省の決裁文書改ざん疑惑で空転。野党が集中審議への出席を拒否し、テレビ中継が入る中での異例の「空回し」となった。財務省の往生際の悪さには“呆れるを通り越して怒り”しかないが、公文書改ざん疑惑は森友だけじゃなかった。日刊ゲンダイの調べで、愛媛・今治市の加計学園の獣医学部新設をめぐっても公文書改ざん疑惑が浮上したのだ。

■今治市が作成した国家戦略特区WG出席の報告書

 改ざん疑惑が見つかったのは、今治市の職員が2015年6月5日に国家戦略特区のワーキンググループ(WG)委員によるヒアリングを受けるため、内閣府へ出張した内容を記した「復命書」。市の職員服務規程(出張)によると、〈出張者が帰庁した場合は、速やかに復命書を提出〉とあり、同8日付で菅良二市長あてに出張内容を報告する「復命書」が作成された。

 16年秋に今治市民が、この「復命書」を情報公開請求し、一部が開示されたのだが、昨年の通常国会で加計問題に注目が集まると、市は一転して「復命書」を含む関係文書を黒塗りして非開示扱いにした。

 本紙は一部開示された当時の「復命書」と、その後、黒塗りで非開示扱いとなった「復命書」を入手。2つの文書を比べたところ、明らかに不自然な点が見つかったのだ。

 まず、一目で分かるのは、副市長や部長、課長などの印鑑が押された「供覧」の部分だ。2つの文書には印鑑の名前こそ同じだが、押されている場所や印影、数は全く違っていた。そして、出席人数も一部開示された方が少なく、肝心の「議事要旨」についても明らかに一部開示の方が黒塗りよりも記載内容が短かったのだ。

 市の公用文に関する規程には〈「復命書」等〉とあり、復命書は紛れもなく公文書だ。どちらも情報公開請求を受けて開示しているから「途中経過」や「決裁前」の文書はあり得ない。なぜ、一部公開と黒塗りで異なる2つの「復命書」が存在するのか。起案した市企画課に質問書を送ったが、「担当者がいない」などとノラリクラリで、締め切り時間までに回答は得られなかった。

 ちなみに加計問題の国会審議を振り返ると、この時のWGのヒアリングには愛媛県や今治市の職員のほかに加計学園の関係者3人も参加していたことが判明しているが、WGの議事要旨には加計学園の記載がなく、野党が「加計ありきを隠したのではないか」と追及する要因にもなった。

 「今治加計獣医学部問題を考える会」共同代表の武田宙大氏がこう言う。

 「役所が情報開示した公文書が2種類ある時点でアウトでしょう。おそらく、一部開示の方は意図的に何かを隠したのではないか。そうとしか考えられません。現在、弁護士と有印公文書変造の罪などで市担当者に対する告発状を提出できないかを検討しています」

 安倍案件の公文書改ざんは当たり前――なんて事態になれば、もはや法治国家じゃない。こんな悪辣政権は一刻も早く総辞職に追い込むべきだ。 <転載終了>

>同8日付で菅良二市長あてに出張内容を報告する「復命書」が作成された。

694.愛媛県今治市の腰抜け菅良二市長を徹底的に糾弾しよう!!! <拍手+いいね=35>
http://ab5730.blog.fc2.com/blog-entry-932.html

(3)死せる西部邁、生けるNHKを走らす?<転載記事>

https://blog.goo.ne.jp/syokunin-2008/e/6afb103d0b64086bc13bacd1b937f3fb

★巧妙に「口封じ」(殺人)を示唆。とうとう『NHKの乱』が始った!

*「森友」 自殺した職員がメモ 「自分1人の責任にされてしまう」3月15日 NHKニュース

 「森友学園」への国有地売却に関する財務省の決裁文書が書き換えられた問題で、今月7日に自殺した近畿財務局の男性職員が、上からの指示で文書を書き直させられたとか、このままでは自分1人の責任にされてしまう、などといった内容が書かれたメモを残していたことが関係者への取材でわかりました。検察当局は財務局の職員が本省から書き換えを指示されていたと見て、詳しい経緯を調べているものと見られます。

 森友学園への国有地売却に関する決裁文書をめぐって財務省は今月12日、14の文書で学園側との交渉の経緯などがまとめられた「調書」の部分などが300か所以上書き換えられていたことを明らかにしました。

 その5日前の今月7日、近畿財務局で森友学園との国有地の取り引きを担当する部署に所属していた上席国有財産管理官の50代の男性が神戸市内の自宅で自殺しているのが見つかりました。

 関係者への取材で、この職員が、上からの指示で文書を書き直させられた、といった内容が書かれたメモを残していたことがわかりました。

 このメモは数枚にわたって書かれていて、決裁文書の調書の部分が詳しすぎると言われ上司に書き直させられた とか、勝手にやったのではなく財務省からの指示があった、このままでは自分1人の責任にされてしまう、冷たい、などという趣旨の内容も書かれていたということです。

 このほか、去年2月以降の国会で財務省側が学園との交渉記録は廃棄したとする答弁をしていることについて、資料は残しているはずで、ないことはありえない、などと疑問を投げかける内容も書かれていたということです。検察当局は、財務局の職員が本省から書き換えを指示されていたと見て詳しい経緯を調べているものと見られます。

 男性職員がメモを残していたことについて、財務省の担当者は13日の野党6党のヒアリングで、「コメントは差し控える。誰から誰に対し、具体的にどういう指示があったのかという点は引き続き調査している」と説明していました。

★財務省の対応と職員の自殺

 財務省の決裁文書の書き換えは、今月2日の朝日新聞の報道で明らかになりました。その日の参議院予算委員会で野党側は文書の改ざんがあったのかどうか速やかに確認するよう求めましたが、麻生副総理兼財務大臣は検察の捜査に影響を与えるおそれがあるとして、「答弁を差し控えたい」などと説明を避けました。

 そして今月6日、財務省は事実関係の調査結果を国会に報告するとしていましたが、財務省の担当者は捜査を理由に文書は直ちに確認できない状況だと説明し、8日にも書き換えられたあとの決裁文書の写しだけを国会に提出し、「近畿財務局に残っている文書の写しはこれがすべてだ」と説明しました。

 その後、今月5日の時点で、国土交通省から書き換え前の文書の写しの提供を受けていたのに8日の報告ではその存在を伏せていたことがわかっています。

 こうした対応のさなかの今月7日の午後、近畿財務局で学園側との国有地の取り引きを担当する部署に所属していた上席国有財産管理官の男性職員が、上からの指示で文書を書き直させられた、とか、このままでは自分1人の責任にされてしまう、などという内容が書かれたメモを残して自殺しているのが見つかりました。(★注、『このままなら自分一人の責任』云々が事実なら、両手を縛られ口にビンを押し込まれヘアバンドで猿轡の姿で入水自殺した西部邁と同じで、間違いなく『殺人』事件を示唆している

 男性職員の自殺は2日後の今月9日に報道などで明らかになりましたが、この日の夜、当時の理財局長だった佐川前国税庁長官が辞任し、麻生副総理兼財務大臣は「職員が亡くなられたことは大変痛ましく、残念だ」と述べたうえで、文書の書き換えの有無を近日中に明らかにする考えを示しました。

 そして今月12日、財務省は14件の決裁文書に書き換えがあったことを認め、佐川氏の国会答弁と整合性を取るため、本省の理財局が主導して行ったことを明らかにしていました。

★親族「なぜ死んだか知りたい」

 男性の親族は今月11日に取材に応じ、「去年8月に電話で話したときは元気がない様子で、『自分の中の常識が壊れてしまった。定期異動で今の部署から移れると思っていたのに異動できず、心身の不調が進んだ』と話していた。

 去年12月のメールには『年明けには職場復帰したい』とあったが、突然、今月7日に亡くなったと連絡があった。誠実で正義感が強く、愚痴や人の悪口を言わない人だったのでなぜ死んだのか知りたい」と話していました。

3c2def0343c07fa3815ae74370e3adec.jpg
↑画像 2018年3月15日 NHK

★遺書に森友記述なし 自殺職員、親族に「常識壊された」 2018/3/13 神戸新聞

 学校法人「森友学園」への国有地売却を巡る問題で、財務省近畿財務局の担当部署に所属し、神戸市内で自殺した男性職員の遺書に、同学園の問題に直接関係する記述はなかったことが12日、神戸新聞社の取材で分かった。

 関係者によると、職員は50代で、7日午後、神戸市灘区の自宅で自殺を図り、救急搬送された。警察官が病院に駆け付けた時には死亡しており、兵庫県警は遺体の状態や遺族の話などから自殺と断定。遺族から確認した遺書は数行程度で、家族への言葉などが記されていたが、国有地売却や決裁文書の書き換えに触れた内容はなかったという。(★注、NHKでは遺族は遺書を『見ていない』としているので、事実関係が神戸新聞と大きく違っている

 県警は事件性がないとして遺書は押収せず、自宅の現場検証もしていない。その後の遺族対応などは近畿財務局が引き継いだ。

 近畿財務局は地中から見つかったごみ撤去費として約8億円を値引きし2016年6月、同学園に国有地を売却。17年2月に値引き問題が発覚した当時、男性職員は担当部署に在籍し、関係者によると、昨秋ごろから体調不良で欠勤しがちだった。同学園を巡る問題では大阪地検特捜部が背任容疑などの告発を受け捜査しているが、この職員は聴取を受けていないという。

 また、男性職員の親族が12日、取材に応じ、職員が昨年夏に電話で「常識が壊された」と漏らしていたことを明かした。親族は詳しい内容を聞いていないとしつつ「実直な人なので、やるべきではない仕事をさせられたのではないかと思う」と語った。

 職員は以前は仕事の話をほとんどせず、弱音を吐いたこともなかったが、昨年8月、心療内科に通っていると話した。電話で「毎月100時間の残業が何カ月も続いた」「常識が壊された」「異動できずつらい」とも打ち明けたという。その後、仕事を休んだ。昨年12月のメールでは、職場復帰の計画に触れながらも「心と体がうまくついていかない」と吐露。親族は「汚い仕事をさせられたのではないか」と疑念を強めている。3/13 神戸新聞

★『交番の裏は闇ところか「山口組」とズブズブの関係(兵庫方式)の兵庫県警』

★注、
財務省のノンキャリア官僚の死が自殺なのか謀殺なのかも大問題だが、やはり残された遺書の有無と、その内容が大きな意味を後々まで大きな意味を持ってくるが、地元の神戸新聞(兵庫県警)は『遺書に森友記述なし』とハッキリ断定した意味は限りなく大きいでしょう。 神戸新聞の場合には一番最初の『見出し』なのですよ。ただ、NHKにしろ神戸新聞にしろ、何故自殺した職員が早期に見つかった謎が一切解明されていないし、もちろん第一発見者の記述も一切ない。(ミステリーなどの密室殺人の場合には、第一発見者が一番怪しいのである。警察の捜査でも矢張り同じで第一発見者は最初に疑われるが、今回の場合には兵庫県警、あるいは財務省である可能性が高いのですから怖ろしい。マスコミの態度が何とも不可解で、最初から腰が引けているのである)

★『13日の「森友と無間系」との神戸新聞記事を頭から否定した15日のNHK』

 3月15日に放送されたNHKではっきりと『上からの指示で文書を書き直させられた、とか、このままでは自分1人の責任にされてしまう』と書かれているのですから、その二日前の13日付け神戸新聞の『遺書に森友記述なし』を頭から丸々否定したことになる。
 
 これほど内容が逆だとNHKか神戸新聞(兵庫県警)のどちらか一方が『真っ赤な嘘をついた』ことに、必ずなるのですから怖ろしい。

 次期列的に詳しく報じたNHKニュースが正しいとすれば、口封じの殺人事件だった可能性が限りなく高いのである。

 去年南スーダンPKOの廃棄された日報の漏洩できゃりーぱみゅぱみゅ似のお子様右翼のお笑い防衛大臣の(爺殺しの)朋美ちゃんの首が飛んだ官僚の造反劇ですが、その後文科省から財務省にまで飛び火しているが、とうとうNKKも安倍政権に愛想を尽かして路線転向。挙国一致の安倍下しに加わったとすれば、それ程時間はかからない。(少し遅れたが日本も国共合作で大統領を引きずりおろした韓国と同じになるでしょう)

田中龍作‏ @tanakaryusaku 20:22 - 2018年3月14日
政治アナリストの伊藤惇夫氏が TBSひるおび で爆弾発言。「財務省からは(赤木氏の他に)もう一人死者が出ている。闇が深いんです」と。

★『財務省で2人目の“自殺” 理財局国有財産業務課職員で森友案件との関係は不明』3/15(木) AERA dot.

 森友学園への国有地払い下げに関する文書改ざん問題で、財務省は同省理財局の職員18人(2015年4月当時に在籍)が決裁に関わったという記録を野党に開示した。理財局次長らが中心となり、安倍晋三首相の妻、昭恵夫人や鴻池祥肇元防災担当相や平沼赳夫元経済産業相ら複数の政治家の名前が記載されていた改ざん前の決裁文書を書き換えたという。

 国有地売却を担当する職員が3月7日に自殺した近畿財務局だけでなく、本省理財局でも森友案件が多くの職員に共有されていた。その理財局の職員が1月末、“不慮の死”を遂げていた。「亡くなったのは、国有財産業務課のA係長で1月29日、自殺。佐川宣寿前理財局長の国会答弁作りなどを手伝った。財務省理財局国有財産業務課課長に真相を尋ねた。

──どうして1月29日にAさんが自殺されたのか?。
「亡くなったのは事実ですが、職員のフライバシーのことでございますので、私からはお話を差し控えさせていただきたい」

──森友担当だったのか?
「課は国有財産の制度を担当しているところで、個別の案件を担当しているわけではございませんし、森友学園の担当をしているわけではございません。そちらとは関係はございません」

──書き換え業務に携わっていたわけではない?
──仕事上のことで亡くなったのでは?
「すいません、私からはお答えはできませんので。ご遺族のことを考えていただけたらと思います。静かにしていただきたいということは当然、思うところでありまして…」

 今月に自殺した近畿財務局職員の遺族によると、森友案件で月100時間以上の残業を強いられていたという。
 
 理財局のAさんの死と森友問題の関係は不明だが、来週には佐川前国税庁長官の証人喚問が国会で行われる。最強の官庁と呼ばれる財務省の権威は地に堕ち、戦々恐々、「疑惑が国会でさらに拡大したら、また死人が出る大変な事態になるかもしれない」(財務省関係者)3/15週刊朝日(抜粋)<転載終了>

>『このままなら自分一人の責任』云々が事実なら、両手を縛られ口にビンを押し込まれヘアバンドで猿轡の姿で入水自殺した西部邁と同じで、間違いなく『殺人』事件を示唆している

1071.手前味噌ですが、私は西部邁氏が不審死した直後に殺害説の記事を書いています。
http://ab5730.blog.fc2.com/blog-entry-1363.html

929.安倍晋三政権を手厳しく批判していた評論家・西部邁氏は、殺害されたのではないか?
http://ab5730.blog.fc2.com/blog-entry-1211.html

>理財局のAさんの死と森友問題の関係は不明だが

1074.理財局国有財産業務課・債権管理係長の青木隆氏は殺害されたのではないか?
http://ab5730.blog.fc2.com/blog-entry-1366.html

(4)<G20の前に内閣総辞職>財務省職員のなぞの遺書の真相とはなにか?<自殺偽装とでっちあげの遺書><転載記事>

http://archives.mag2.com/0000154606/20180316121000000.html

 こんな夢をみた。以下は夢の内容である。<G20の前に内閣総辞職>財務省職員のなぞの遺書の真相とはなにか?<自殺偽装とでっちあげの遺書>

 官邸の怪人亡国のイージ○が、「財務省近畿局の誰が朝日新聞にリークしているのか?」を調べさせる。官邸の怪人亡国のイージ○の命令を受けて、官邸のアイヒマンといわれる北○氏が調査に動く。朝日新聞にリークしていた人物が、赤木氏だと判明する。そのことを官邸のアイヒマンこと北○氏が、官邸の怪人亡国のイージ○に報告する「赤木が朝日にリークしているようです」

 官邸の怪人亡国のイージ○が暴力団(山○組)に依頼して、自殺○装で○させてしまう→遺書を偽○で残させる。

 この遺書は走り書きだったらしい。そこに書かれていたのは、「さこたに指示されて改ざん」とだけ書かれていた。(これはどんな遺書だったのかと記者が警察に夜うち朝駆けで聞いた結果、走り書きにはこう書かれていたと判明)

 ポイントは「さこた」と呼び捨てにしている。漢字を使わずに 「さこた」と、ひらがなで書いている(漢字がかけない人物)。「佐川」ではなく「さこた」と書かれている。走り書きであるため「遺書」とはいえない。

 そのため当初 「遺書のように見えるもの」「上司の名前が書かれていた」「走り書き」「メモのようなもの」と報道されている。これはおそらく赤木氏を○してしまった暴力団員が走り書きで書いたのだろう。漢字もとっさに「迫田」と書けず、ひらがなで書き、走り書きですますところが いかにも「ヤ○ザ」らしい。

 それに官僚は、ひらがなは使わないし、人を「さこたに」と呼び捨てにしない。官僚が「さこたの指示で改ざん」なんて走り書きはしない。

 そしてこの官僚は、朝日新聞にリークしていた人物なのだから、「うらみつらみを書いて上司のせいで私がやらされたんだ。あの人のせいだ」と遺書にかいて自殺するほど弱弱しい人物ではない。

 正々堂々と「内部で改ざんがなされていた」と内部告発をしていた人物なのです。正義感がある人物だったらしい。いわば、文部科学省の前川事務次官のような存在だった可能性が高い

 そしてここから重要なのは、上西小百合さんがツイッターでつぶやいているが、この赤木さんという死亡した職員は、「文書の改ざんに関与していない」のです。「改ざんがなされた後に人事異動で来た人物」なので、改ざんには無関係だということです。

 実はこのあと、官邸の御用聞きのマスコミが事実をねじまげて、そんたくして虚偽報道をはじめている。最近ではNHKが、自殺した職員がメモと報道しているが虚偽であると思われる。

 「このままでは自分一人の責任に」→実際にはこの職員は、改ざんしていないのでこれは虚偽である。

 「勝手にやったのではなく財務省からの指示があった」→この職員は財務省の職員なのだから「財務省からの指示があった」と書くわけがない。これは財務省ではない他人が考え出したメモ内容であることがばればれである。

 「決裁文書の調書の部分が詳しすぎると言われ上司に書き直させられた」→これも実際にはこの職員は改ざんあとに人事異動できているので、書き直させられていない。虚偽である。

 「このままでは自分一人の責任にされてしまう 冷たい」→これも実際ではない。この職員は内部告発して、朝日にリークしていた正義感のある人物なのである。口封じのためにやられてしまったと思われる。

 マスコミ(官邸から機密費 をもらって都合よく書く人たち)は、遺書の中身をでっちあげて、「(さこたではなく)佐川に指示された」「上司に対してのうらみつらみが書かれていた」「私だけが改ざんを命令されてやった。それは上司のせいだ」と、遺書に書いてあったとうそばかりを書いているようです。(いかにも本当にそう書いてありそうなうそを書いているが、実際には赤木氏は改ざんをしていないのである。)

 この職員が、「改ざん前の文書を持っていた」というのは 朝日にリークしていた職員なんだから、実際に現場には「改ざん前の文書」は残されていたのでしょう。そこに、暴力団員がのこした「走り書き」がのこされていた。

 この「官邸の怪人亡国のイージ○が、暴力団に指○を出して、財務省近畿局員を「自殺○装」で○させる」→暴力団員は「さこたに指示されて改ざん」という走り書きを残して逃走。→それを見た兵庫県警は、遺書ありとは断定できず、かといって他○とも判断できず悩む。

 →官邸の怪人亡国のイージ○はマスコミにいつも金をばらまいているので、マスコミを使って「どうも上司というのは佐川の名前らしい」「上司にうらみつらみが書かれていたらしい」「自分が改ざんさせられたうらみを書いていた」ともっともらしいでっちあげデ○を流す

 結局、責任を追及されても、最初に佐川をいけにえにする。その際、「佐川に指示されたから自殺した」というでっちあげのマスコミ情報が流布される

 佐川は、うまく「官邸からの指示だ」とは言わずに、全責任をとって、辞任する。官邸の怪人亡国のイージ○は佐川のせいだということにして問題の沈静化を図る。

 官邸の怪人亡国のイージ○にしてみれば、最悪、安倍がやめたとしても、次の総理に小泉ジュニアがなればまた首相官邸にいられるわけだから別にかまわない。しかし、今回防波堤が、佐川、迫田、麻生、あきえ、安倍、と5つもあるので 官邸の怪人まで 追及は来ない。なぜ官邸の怪人亡国のイージ○が日本でこれまで政治を動かしているかというと背後にイス○エルの諜報機関のモ○ドがいるからではないかと思う。ただ、今回、最大のチャンスである。この1週間、2週間でがらっと政権が変わる可能性がある。

 そして、最近気づいたことは、1富士ソ○トという、選挙ソフトを作成している会社が、ムサシの選挙ソフトをOEMで作成している。期日前投票システムを各自治体に納入している「行政サ○ビス株式会社」という会社は、実はオリ○クスと密接な関係がある会社である。オリックスレンテ○クという会社から選挙用のPCを借りている。3富士ソ○トの全国の営業所はすべてオリ○クスの支社のある場所(オリ○クスレンテックもある)と同一の住所である。

 つまり富士ソ○トという選挙ソフトを作成する会社は、オリ○クスとほぼ同じ住所に 支社を構えているのである。要するに富士ソ○トというのは、オリ○クスソフトというのが実態なのではないか? そして選挙システムをサポートするのが、オリ ○クスレンテックというパソコンのレンタル会社である。ご丁寧に期日前投票の補助システムは「行政サ○ビス株式会社」という会社名で受注しているが、これも実態は、オリ○クスである。すべて選挙は大元ではオリ○クスが支配しようとしているのである。<転載終了>

>佐川に指示されたから自殺した

1073.佐川宣寿氏を応援しよう! 佐川宣寿氏を守ろう!
http://ab5730.blog.fc2.com/blog-entry-1365.html

(5)考察

 2002年、正義感溢れる石井紘基議員は、原発問題、オウムや統一教会のカルト問題、公務員の天下り問題、税の無駄や政府の不正の追及をし、1997年11月には【防衛庁調達実施本部背任事件を追及】する等の活動をして、極悪勢力から【不都合人物】とされて、在日朝鮮人の反社会的団体系の朝鮮似非右翼の尹白水により殺害された。

 2018年、正義感溢れる赤木俊夫氏は、在日朝鮮人の朝鮮似非右翼の●●●により殺害されたという事でしょうか?


1068.近畿財務局職員で殺された可能性がある赤木俊夫氏の妻と、財務省官房長の矢野康治氏が行方不明!!!!
http://ab5730.blog.fc2.com/blog-entry-1357.html

670.小宮山洋子と民進党は、石井紘基の遺志を受け継いでいるのか?
http://ab5730.blog.fc2.com/blog-entry-902.html

↓動画 矢島舞美
1a3ae1cc.gif
スポンサーサイト



Latest posts