fc2ブログ

984.123便の首謀者どもは静岡県沼津市のらららサンビーチで何を企んでいたのか? PART1

e6798ebd.jpg
↑画像 乃木坂46「大人への近道」PV撮影場所 〒410-0103 静岡県沼津市江浦50
http://blog.livedoor.jp/fumichen2/archives/47334114.html

(1)口封じの歴史・高天原山事変272 静岡県沼津市のらららサンビーチ関連の記事のまとめ PART1

 「760.123便は時空を超えた!!!<123便の真実・最新1>」の「(9)口封じの歴史・高天原山事変111 123便は時空を超えた!!!」に次の通り書きました。760はこちら

 <転載開始>実は御巣鷹山エリアで1機目の123便が核攻撃を受ける際、天界からの助けで更に3機目が1機目から分離した!!! 3機目は異次元に行き、2020年8月12日に大阪伊丹空港に現れると言う。

 2017年8月12日から2020年の8月12日までに123便事件の真実が解明ができない場合、人類全体に災厄が及ぶと言う。
<転載終了>

 更に、760の「(10)口封じの歴史・高天原山事変112 らららサンビーチ」に次の通り書きました。

 <転載開始>実はもう一つ説があります。静岡県沼津市西浦平沢にある「らららサンビーチ」に、2020年8月12日に3機目の123便が現れると言う。こちらの説は2020年8月12日を待たずに、今現れても不思議はないと言う。123便の出現に対応できる土台が既に2012年に完成している。~中略~

 1機目のJAL123便が自衛隊の核ミサイルを後部に受けたのは駿河湾の沼津市のらららサンビーチ付近です。相模湾でソ連軍機Tu-95ベアにより尾翼を損傷し、駿河湾で自衛隊の核ミサイル攻撃を受けたということになる。ソ連のTu-95ベアについては、「564.JAL123便を米軍が撃墜したと言う説は真実か?」などで取り上げました。564はこちら。<転載終了>

>123便の出現に対応できる土台が既に2012年に完成している。

 2017年11月2日の調査で、「らららサンビーチ」は123便が着陸するのには、面積的にやや難がある事が判明しました。後日、現場の動画をUPする予定です。

 更に、「766.静岡県沼津市に約2年前からクロカモと思われる人々が常にいるのはなぜか?」の「(1)口封じの歴史・高天原山事変128 気になる点があります」に、次の記述があります。766はこちら

 <転載開始>JAL墜落事故当時(1985年8月)、私はまだ小学生でしたが、どう解釈したらよいのか未だに分からない点があります。

 ブログ上に掲載されている、事故にあった日航機123便の飛行ルートですが、伊豆半島の上を通過して駿河湾から富士山の脇を通っています。

 私がまだ小学生の頃、私の兄が伊豆半島の付け根部分に位置する場所・・・(沼津市平沢「らららサンビーチ」より、北部にある場所)にて、1985年8月12日の夕方6時半頃、恐らく「日航機123便」と思われる飛行機を目撃しております。

 当時、夏休みで、複数のお友達と、夕方まで外で遊んでいた最中に、たまたま上空(割と近くで大きく見えたようです)を飛んでいた飛行機を目撃しており、「おかしな飛び方をしていた・・・フラフラしながら飛んでいた。」と、話しておりました所、日航機123便墜落事故の事をニュースで知りました。

 気になる「日航機123便の飛行ルート」の件ですが、ブログ上に掲載されている「飛行ルート」ですと、私の兄が目撃している飛行機は、日航機123便ではない可能性が出てきてしまいます。当時、兄や友人達が遊んでいた場所は、周辺の環境も含め、今もそのままの状態ですので、飛行ルートを見る限り「日航機123便」は目撃できないはずです。

 一方で、公表されている「日航機123便の飛行ルート」とは別に、「沼津市西浦平沢(らららサンビーチ)付近」上空を、同日夕方(6時半頃)に日航機123便が通過しているのであれば、同機を目撃する事が十分可能な場所(沼津市内浦)です。


 この点で、どう解釈したらよいのか、今の所分かりませんが、確かに「ラブライブ」というアニメの聖地に、突然なっており、異常に多くのアニメファンの方々が、連日押し寄せております。

 今後、「沼津市西浦平沢(らららサンビーチ)」に、日航機123便が現れる可能性があるとのことですが、1985年当時、私の兄が目撃した飛行機は、日航機123便だったのか?・・・今も良く分からないままです。

 その他、「クロカモ(裏自衛隊)」かどうか分かりませんが・・・沼津市内浦や周辺地域には、異常な台数の、同ナンバー車両が2年位前から来ております。・・・例えば、「11-22」「11-88」「88-88」「・123」ナンバー車両が常に居る状態です。 

 不自然な出来事も多数有る為、「日航機123便の飛行ルート」の件、また、「沼津市西浦平沢(らららサンビーチ)」の件、詳しく知りたいと思っております。<転載終了>

 更に766の<(5)口封じの歴史・高天原山事変132 静岡県沼津市の平沢海水浴場が、砂を全て入れ替え、「らららサンビーチ」としてリニューアルオープンしたのはなぜか?>に次の通り書きました。

 <転載開始>760の(10)に書きましたが、1985年8月12日18:30頃に、静岡県沼津市の平沢海水浴場<当時>付近で、1機目のJAL123便が自衛隊の核ミサイルを後部に受けた! 760はこちら

 その頃JAL123便の機内で書かれた乗客複数名の遺書が、いずれもみみずの這ったような文字で書かれている。これは核による意識障害が出ている証拠です。

DG-3WTPUMAAFO9J.jpg
↑画像 JAL123便乗客の遺書

 JAL123便のCVR(音声記録)によると、18:30分28秒に火災警報音が一度鳴り、すぐに止まっている。

 123氏の聞き込み取材で、静岡県賀茂郡松崎町(まつざきちょう)にいたタクシー運転手から、1985年8月12日18:30前後にどこどこが光った(夕暮れ前に光ったのだから尋常ではない)旨の証言を得ている。この地域では、かなり多くの人々がそれを目撃しているという。

 現場となった平沢海水浴場は、その後、核汚染除去&隠蔽の為に、砂を全て入れ替え、「らららサンビーチ」としてリニューアルオープンしている。外地の砂を多量に持ってきて入れ替えということは、ローカルな浜では特異!
<転載終了>

 更に766の「(6)口封じの歴史・高天原山事変133 沼津市の海岸に123便の金属片」に次の通り書きました。

 1986年1月11日午後7時ごろ、静岡県沼津市西浦江梨のダイビングハウス経営吉原康明さん(当時32歳)から、近くの海岸で、1985年8月12日に群馬県上野村に不時着した日航ジャンボ機のものとみられる金属片が打ち上げられているのを見つけた、と沼津署西浦駐在所に届けがあった。

 調べによると、この金属片は縦1メートル、横40センチ、厚さ7センチほどで、端がちぎれたようになり、白い塗色で内側はオレンジ色だった。小さなリベットが打たれ、表面に「16」か「91」とも読める数字が書かれていた。1985年12月28日ごろ、ハウスのアルバイトの大学生が見つけ、吉原さんが保管していたが、1986年1月10日に伊豆半島山中で日航ジャンボ機の垂直尾翼の一部が見つかったニュースを聞いて届けたという。<転載終了>

 更に766の「(9)口封じの歴史・高天原山事変136 静岡県沼津市は静岡県のグラウンド・ゼロ(ground zero)」に次の記述があります。

 <転載開始>1985年8月12日18:30頃、沼津市上空の「ドーン」という音を地上で聞いた方がいます。同時刻、伊豆半島東側海岸で音楽マニアが波の音を収録中に、偶然大音響を収録した。その音を解析した鈴木松美氏は、「音の立ち上がりが鋭く、1000分の1秒単位の瞬間的発生でした。僅か1秒間で音が終わった。数Hz~約8000Hzの周波数の音が混合していた。」と語った。

http://blog.livedoor.jp/genkimaru1/archives/1955602.html

 新型核のきのこ雲は、東寄りに移動して1985年8月12日19:00頃に新島利島付近に達した後、風向が南に変わったため、千葉県を直撃しフォールアウトにより汚染が発生した。静岡県、神奈川県、東京都にも高レベルなフォールアウトが発生した。

 JAL123便に対する自衛隊の核攻撃による、 静岡県、神奈川県、東京都、千葉県への高レベルなフォールアウトがあった事象は、翌年1986年4月26日23分に発生したソ連チェルノブイリ原発暴発による日本国内での放射能測定数値から分析できる。

 神奈川県の大気1立方メートル当たり最高値3.0ピコキュリー(JAL123便前年の1984年観測)に比べると、JAL123便翌年の1986年5月測定値22ピコキュリーが最高で、7倍以上になっている。

 千葉市ではJAL123便翌年の1986年春のヨモギから1キロ当たり1万ピコキュリーと、かなり高い放射能が検出された。

 1986年のチェルノブイリ原発暴発の際の国内放射能測定が、図らずも、1985年8月12日の日航ジャンボ123便の伊豆における自衛隊核攻撃を露呈する結果となった。
 
http://wajuntei.blog.fc2.com/blog-entry-892.html

504.チェルノブイリ原発事故はなぜ起きたのか?
http://ab5730.blog.fc2.com/blog-entry-720.html

 チェルノブイリ原発事故は、高天原山事変のリベンジではなかったのか?

 高天原山事変は、アメリカと日本の愛国者達が敗北した。高天原山事変の翌年のチェルノブイリ原発事故は、アメリカ、または、日本の愛国者達によって引き起こされた人工地震によって起きたのだろうか。
<転載終了>

 更に766の「(12)口封じの歴史・高天原山事変139 静岡県沼津市に約2年前からクロカモと思われる人々が常にいるのはなぜか?」に次の通り書きました。 

 <転載開始>「759.日航ジャンボ123便に京都府在住の乗客・乗員がほとんどいなかったのはなぜか? PART2」に書いた通り、クロカモ<日本の奥の院とその非公然武力組織>のカモは、加茂族<賀茂族>です。759はこちら。加茂族<賀茂族>といえば京都、京都はクロカモの重要拠点です。ですが、クロカモの中心は台湾系「客家」の様です。ですからネットで拡散している「クロカモ」という言葉は、実態を完全に反映していない言葉です。

761.日本は台湾系「客家」が支配しているのではないか?
http://ab5730.blog.fc2.com/blog-entry-1012.html

 「760.123便は時空を超えた!!!<123便の真実・最新1>」の(10)に書いた通り、3機目の123便が今すぐに現れるかもしれない。760はこちらソ連機の攻撃を機内で見ていた3機目の123便の乗員・乗客がそれを語ったら、ソ連と通じていたクロカモは困る。

 そこで3機目の123便の乗員・乗客を殺害する為に、クロカモと思われる人々が約2年前から静岡県沼津市にスタンバイしていると考えられる。


 もちろん123便の真相究明に尽力している人々が、らららサンビーチで調査をする事を妨害する目的もある。<転載終了>

 更に「767.静岡県沼津市のらららサンビーチが「ラブライブ」というアニメの聖地に突然なったのはなぜか?」の「(2)口封じの歴史・高天原山事変141 静岡県在住の読者から更なるコメント」に次の記述があります。767はこちら

 <転載開始>先日、こちらにコメントをさせて頂き、ブログの記事を拝見させて頂きました。「らららサンビーチの件」等のお話しを読ませて頂きました。本当に有難うございます。

 沼津市上空を、日航機123便が通過した事(事故機の破片の届け出があった事)について、当時既に、沼津市西浦駐在所、勿論、静岡県警は把握されている事を初めて知り、本当に良かったです。

 また、個人的にこの事柄を調査する事は非常に危険な事との認識も、改めて持つことが出来ました。

 現在、沼津市の副市長は「国土交通省出身」の方だそうですが、「沼津市上空を日航機123便が通過した事」については、当然にご存じという解釈をするのが自然なのかとも思います。

 先日のコメントにて、車両のナンバーを複数お伝えさせて頂きましたが、つい一週間程前,一般道(沼津市江の浦地区辺り)を沼津市街地方面に向かって県警パトカーが通りまして、パトカーの前一台・後ろ2台が、「11-22」ナンバー車両(普通車)でした。これがどういう意味なのか・・・までは、私には分かりませんが、個人的にも、身辺の安全等、注意していきたいと思います。有難うございました。<コメント終了>

>当時既に、沼津市西浦駐在所、勿論、静岡県警は把握されている事を初めて知り、

 766の(6)で紹介しました静岡県沼津市西浦江梨のダイビングハウス経営吉原康明さんのニュースは、当時の朝日新聞が掲載しました。この拙ブログの記述を疑う方は、国立国会図書館東京本館新聞資料室に展示してある縮刷版でご確認下さい。

>パトカーの前一台・後ろ2台が、「11-22」ナンバー車両(普通車)

 私達が123便の調査に行く際も、123便を彷彿とさせるナンバーや珍しいナンバーの車が近くにいたりします。首謀者側の「余計な事を調べるな!」という意思表示かもしれません。

>個人的にも、身辺の安全等、注意していきたいと思います。

 大切な事です。どうか身の安全に留意しつつこの問題に関心を持ち続けて下さい。些細な事でも結構ですから、この件に関する情報が更にありましたら、拙ブログコメント欄にぜひお書き下さい。地元に住んでいない私にとって、知らない事がまだたくさんあるかもしれません。よろしくお願い申し上げます。<転載終了>

 更に767の<(8)口封じの歴史・高天原山事変146 静岡県沼津市のらららサンビーチが「ラブライブ」というアニメの聖地に突然なったのはなぜか?>に次の通り書きました。

 <転載開始>たくさんの人々がらららサンビーチを訪れる事により、「760.123便は時空を超えた!!!<123便の真実・最新1>」の(10)に書いた123便の出現に対応できる土台に、123便の出現を促進できる人物が立つ事を期待して、らららサンビーチを「ラブライブ」というアニメの聖地に突然したと考えられる。760はこちら

 台湾系「客家」のもとで甘い汁を吸っている在日の朝鮮半島系の人々が、アニメ産業の利権を握っています。そうした構造のもと、純粋日本人の絵描きが低賃金に呻吟する搾取の構造があります。そうした構造について、最近、朝堂院大覚氏の動画で取り上げていました。朝堂院大覚氏は右翼の様に思えるのですが、最近、日本共産党を絶賛する発言を動画でしています。

 さてそうした構造があるのですが、どうした事か台湾系「客家」が中心のクロカモに打撃を与えるかのように、123便の出現を期待する勢力が123便の出現を促進できる人物が土台に立つ事を期待して、らららサンビーチを「ラブライブ」というアニメの聖地に突然したと言われています。

 123便を出現させる為には、123便の出現を促進できる人物が土台に立たないと出現しないと言われています。123便の出現を促進できる人物は滅多にいません。ですからかなりの人々が土台に立つ様にイベントをしかけたのです。

 もしかしたら川上慶子さんの様なTYPEの人物が、123便の出現を促進できる人物なのかもしれません。美少女という条件ではありません。老若男女を問わず一定の条件を備えた人物です。一定の条件については、妨害が入るかもしれませんので書きません。2020年8月12日迄、らららサンビーチから目が離せません。
<転載終了>

(2)口封じの歴史・高天原山事変273 ラブライブサンシャインと3機の123便

 「776.伊豆半島は新兵器の実験場なのか?」の(2)に次の記述があります。776はこちら

 <転載開始>こんばんは。記事を拝読をさせて頂きました。私の知人にラブライブサンシャインのオタクが何人か居ります為、いつの間にか微々たる知識を得てしまいました。

 今回、沼津が舞台になっている作品は前回の東京(秋葉原?)が舞台になっているものとは、また別ものです。今回のラブライブは、ラブライブサンシャインが正式名称になります。

 昨年、私も聖地巡礼に付き合わされたのですが、なぜ、サンシャインなのだろう? と思い、オタクの知人に「ラブライブpart2では無くサンシャイン?」と聞いたことがありました。誰もそこに突っ込む方はいませんでした。

 今日の福田様のブログを拝読をさせて頂きましてハッと致しました。サンシャイン=日の光。つまり、日の丸と言う暗号が隠れているのでは無いかと感じました

http://dic.nicovideo.jp/t/a/ 日の丸

 この作品は高校を舞台にしておりまして、アクアと言う学校アイドル9人が主役です。内訳は、一年生 3人、二年生 3人、三年生 3人です。単純に…123、333と言うメッセージも隠しているようにも感じました

 次に、気になりましたのが、主人公達が通う学校名です。浦の星女学院、浦=裏、日本の裏皇室や裏天皇の存在する場所。京都?

 星=セーマン、陰陽道? 安倍晴明神社の御神紋を意味する? 等と感じました。もしかしたら、この地を計算尽くで聖地に仕立て上げた? とすら思えて参りました。<転載終了>

>123、333と言うメッセージも隠しているようにも感じました。

 776を書いている際は気づかなかったのですが、この「123,333」は、3機の123便を表していると考えられます。

(3)口封じの歴史・高天原山事変274 静岡県沼津市のらららサンビーチ関連の記事のまとめ PART2

 776の(3)に次の記述があります。

<転載開始>

↑地図 静岡県沼津市 達磨山

 ブログの記事を拝見させて頂きました。沼津市や、伊豆半島の事を詳しく説明して下さいまして、本当に有難うございました。ブログの記事上にある、「伊藤忠商事」という企業の事について、気になる点があります。伊豆半島上(沼津市西浦平沢からも、そんなに遠くない位置)に、「達磨山」という山があります。

 「達磨山」付近に、昔(恐らく、バブル期頃だと思いますが・・・)、「伊藤忠商事」が、国際会議場を設立するとかの事で、広大な土地を購入され、その為、「達磨山」周辺は、道路が整備された・・・という話を、以前聞いた事があります。

 ただ、国際会議場は作らなかったようで、確か、5年前位だったかと記憶しておりますが、「伊藤忠商事」が所有する達磨山付近の広大な土地が、沼津市に寄贈されたと聞いております。

 この土地の利用について、現状が本当はどうなっているのかは分かりませんが、「1985年の日航機123便の事故」と「伊藤忠商事」は深く関係があるという事ですと、地域の事に詳しい地元住民は、様々な口封じの被害に今後遭っていくのでしょうか・・・現在、その点を一番心配しております。もう少し時間を掛けて、様子を見たいと思います。有難うございました。<転載終了>

 更に776の(5)に次の記述があります。

 <転載開始>ブログの記事を読ませて頂き、本当に有難うございます。先日こちらにコメントをさせて頂いて以降、少し変化が見られまして、些細な事で申し訳ありませんが、お伝えさせて下さい。

 まず、先日コメントをさせて頂いた頃ですが、沼津市内浦上空で、一般の飛行機(かと思いますが・・・)と並走する状態で、軍の飛行機(灰色で、前後にプロペラがついている飛行機)が上空を飛んでおりました。その1~2分後位かと思いますが、同方向へ向かって、白いヘリコプター(地上から見て、薄っすらと日の丸のマークが見えたのですが・・・)が飛んでいくのを見ました。

 また、一昨日ですが、伊豆市修善寺方面へ行った所、凄い圧力(呼吸が苦しくなる状態)でしたが、圧力は伊豆の国市付近までで収まりました。

 先日コメントをさせて頂いた内容で、「伊藤忠商事」という企業の事を書かせて頂きましたが、少し、補足させて下さい。

 「伊藤忠商事」が所有していた「達磨山付近の広大な土地」について、沼津市に寄贈された件ですが、寄贈されて少しの間、どのように利用していくか、いろいろ検討はされていたと聞いておりました。

 確か(私の記憶ですと)2015年春頃だったかと思いますが、地元の市議会議員(沼津市西浦)の方から、「寄贈された土地に、大きな防災施設を造ることが決まった。」と身内が聞いて来ました。ただ、この事を、他の沼津市議会議員に聞いたところ、「そういう話は聞いていない・・・」との返答がされまして、本当の事は、よく分かりません。

 本来、広大な土地が寄贈されて、また、防災施設が造られるという事でしたら、沼津市のような津波災害が懸念されている場所ですと、本当に有難く喜ぶはずの話題だと思っておりましたが、反応が何だかおかしい感じが、今でもあります。
 
 また、気になる点として、2014年12月に行われた「衆議院解散総選挙」の際、沼津駅前での「公明党街頭演説」に、「安倍総理」が応援演説に来たと聞いております。同じ与党の応援とはいえ、何故、沼津市にわざわざ応援に来られたのか・・・意味が良く分かりませんが、その後、「達磨山付近に、大きな防災施設を造る事」が決まった話を伺っております。

 また、沼津市内浦・西浦の内陸(山奥)では、国の森林伐採事業(オリンピックの関係でしょうか・・・?)や、道路建設も進んでいるようですが、個人的には、「日航機123便事故の証拠隠滅や証拠探し」、でもしているのかと感じる位、陰湿な雰囲気はあります。

 私の考え過ぎや、勘繰り過ぎという事でしたら、本当に申し訳なく思いますが、「安倍総理」がわざわざ他党の応援演説として、沼津市に来る理由も良く分からない為、先日コメントさせて頂きました内容の補足として、お伝えさせて頂きました。文章のみでお伝えする事が難しい事柄(雰囲気・圧力等)もあり、本当に申し訳ありません。有難うございました。<転載終了>

 更に「805.旧日本軍の最終兵器とされた殺人光線【Z】は、広島・長崎・123便に繋がったのか?」の(4)に次の記述があります。805はこちら

 <転載開始>度々のコメントをお許しください。以前、「伊豆半島は新兵器の実験場」の記事に関連したコメントをさせて頂きました。有難うございました。

 その後、翌日には、「軍?か自衛隊?(灰色)のヘリコプター」が、屋外にて、低空飛行で頭上を通過したり、また、最近では、以前のコメントにてお伝えさせて頂きました、「同ナンバー車両」を相当多数、沼津市(内浦近辺)や伊豆の国市内にて、目撃しております。

 ネットにて、「プラズマ兵器」関係を調べて以降、異常な状態です。
個人的に「何かおかしい」と思う事を調べていただけなのですが・・・。

 以前、コメントさせて頂きました、「達磨山(沼津市西浦・らららサンビーチ近くの山)」については、非常に、気になっております。理由は、「達磨山」の「達磨」=「ダルマ」=仏教=仏=仏さん=遺体・・・と関連付けが出来てしまうのではないかと・・・。

 その他、達磨山近くには「修善寺奥の院」もあり、また、「日本航空のマーク」=「鶴のマーク」です。

 静岡県東部には、「日蓮正宗総本山」は「鶴のマーク」で共通している宗教団体もあります。

 「プラズマ兵器」について気になっている点としては、「2009年8月11日の駿河湾地震」及び「2011年3月15日の富士山直下地震」に使用されたのでは?
・・・と。もう少し、調べてみます。<転載終了>

 更に「848.航空自衛隊浜松基地のヘリコプターに搭乗していた隊員4人は異次元にワープしたのか?」の(3)に次の通り書きました。848はこちら

 <転載開始>3機目の123便が静岡県沼津市のらららサンビーチに現れた場合の対応策は、「3機目の123便を再びワープさせる!」です。

 「3機目の123便を再びワープさせる!」為には、予行演習が必要です。実は2017年10月17日、浜松市の約20キロ沖の遠州灘で、夜間演習中だった航空自衛隊浜松基地のヘリコプターが墜落したとされ、隊員4人がいまだに行方不明のままの事故こそが、予行演習だったのではないかと指摘されています。
<転載終了>

(4)口封じの歴史・高天原山事変275 123便の首謀者どもは静岡県沼津市のらららサンビーチで何を企んでいたのか?

 2020年8月12日に静岡県沼津市のらららサンビーチに3機目の123便が出現します。その際現場で、123便の首謀者どもは地上核起爆を起こし、3機目の123便を破壊する計画を立てていました。

 「790.1987年に逝去した高松宮宣仁親王は本物だったのか?」の(9)に書いた通り、核兵器と呼ばれる兵器<実態から考察すると「プラズマ兵器」と呼んだ方が良いかもしれない>を起爆させるには、天皇家のDNAを継承した人間が核兵器と呼ばれる兵器の近くにいる事が必要です。ですから昭和天皇が皇居から拉致され、グランドピアノに入れられ、123便の荷物室に入れられたのです。790はこちら

749.日航ジャンボ123便には昭和天皇がご搭乗されている <拍手+いいね=145>
http://ab5730.blog.fc2.com/blog-entry-995.html

 「985.123便の首謀者どもは静岡県沼津市のらららサンビーチで何を企んでいたのか? PART2」に続きます。

↓動画 モーニング娘。 牧野 真莉愛(まきの まりあ)
tumblr_oe7vhd4PIF1urvpc1o3_250.gif
スポンサーサイト



Latest posts