fc2ブログ

918.MI6の工作員が123便に搭乗していたのはなぜか?

124668.jpg
↑画像 2018年正月・晴れ着<振り袖>特集22 堀北真希

(1)口封じの歴史・高天原山事変253 MI6の工作員が123便に搭乗していたのはなぜか?

 「908.なぜイルミナティは46を好むのか? PART2」の「(2)口封じの歴史・高天原山事変250 MI6の活動家」で、英国の諜報機関・MI6の工作員が123便に搭乗していた事を紹介しました。キンブル・マシューズ氏です。908はこちら

 いずれ私にも霊体と意思疎通できる能力が身に付いたら、キンブル・マシューズ氏の霊体に直接伺ってみたいと持っています。少なくとも現時点において言える事は、英国の諜報機関・MI6の工作員の一員として、キンブル・マシューズ氏は123便に何かが起きる事を事前に察知して、123便に搭乗した可能性がとても高い。とは言え、まさか自分が死ぬ運命にあるとは夢想だにしなかったのだろう。

(2)スピリチュアルブログ

 拙ブログはスピリチュアルブログではないが、「916.ポニーテール禁止の理由は?」の「(1)守護霊や神様のメッセージをキャッチした事がありますか?」に、スピリチュアルブログみたいな事を書きました。916はこちら

 FC2ブログにおける拙ブログの所属ジャンルは「謎部門」の中の「その他部門」です。ですからスピ系ブログという意識はまったくもっていません。2018/01/15現在 「その他部門」に1043人が所属していて、お陰様で最近は1043人中2位か1位の事が多いです。ありがとうございます。 

https://blog.fc2.com/subgenre/306/ranking/

(3)初詣

 今年2018年も初詣に行きませんでした。基本的には反グローバリズム左翼の私は、昔から思想信条的に神社に行く事が余り好きではありませんでした。特に伊勢神宮や明治神宮は、天皇制粉砕論者の私にとって、一生涯足を踏み入れる事がないと思っていました。

 ところが転向したわけではないのですが、ある流れで2016年に伊勢神宮に、2017年に明治神宮に足を踏み入れてしまいました。


571.伊雑宮(いざわのみや)のエネルギーレベルを落としているのは誰だ?
http://ab5730.blog.fc2.com/blog-entry-793.html

522.サミット会場に伊勢志摩を選んだのはなぜか?
http://ab5730.blog.fc2.com/blog-entry-739.html

(4)私が伊勢神宮へ行った理由

 2016年8月24日に私は生まれて初めて伊勢神宮へ行った。数名で行きました。伊勢神宮参拝はシャスタ山へ行く布石でした。

 2016年9月19日から9月24日にかけて、私はアメリカ合衆国カリフォルニア州にあるシャスタ山とその周辺地域に行きました。

 「581.ポールシフトが起きるのか?」で、「聖シャスタ山への祈りの旅」のシリーズを書き始めました。581はこちら

 ところが多忙故、「聖シャスタ山への祈りの旅」のシリーズは、「582.United Airlines(ユナイテッド航空)の成田→サンフランシスコ便の機内ムービーの字幕スーパーは何語か?」に挿入した7で中断したままになっています。582はこちら。582は拍手といいねを合わせて80という高い評価を頂いています。ありがとうございます。

 「580.シャスタ山に行きます!」の(3)に書いた通り、シャスタ山は、地球の第8チャクラにあたると言われます。第8チャクラとは、魂の記憶を司るところと言われますが、訪れた人はそのチャクラが活性化され、魂の古い記憶が湧きあがってきたり、また古い感情が揺さぶられたり、感覚的なチャネルが開くこともあるようです。そして魂の本来の声が聞こえ、人生の使命を気づかせてくれることもあると言われています。580はこちら

 また、580の(5)に書いた通り、シャスタ山麓には、数々のエネルギースポットや、エネルギーが大地から渦を巻いて湧き出ているボルテックス、時空次元を超えたアクセスが可能になると言われるポータル、地球の磁場を結ぶレイラインなどが数多く存在します。 そのため高次元の波動を感じたり、肉体的な浄化が起こったり、今までとは違う感覚が鋭くなったり、感情が湧きあがったり、また人生の転機を迎えたりする人もいます。

 その様な場所に私を誘った方が、その様な場所に私を連れて行くにあたり、日本国内のいくつかの場所に私を連れて行く必要があるという事で、そのいくつかの場所の一つが伊勢神宮だったのです。

Img_GN0201_01.jpg

↑地図 シャスタ山

(5)シャスタ山❤富士山

 580の「(2)マウントシャスタ」に書いた通り、富士山とシャスタ山はエネルギー的にとても深いつながりをもっていると言われています。その為シャスタ山に私を誘って下さった方が、2016年8月3日、富士山麓とその周辺のエネスポへ私を連れて行く必要があるという事で、数名で行きました。

(6)私が明治神宮へ行った理由

 2017年6月12日、東京都に生まれた私は生まれて初めて明治神宮へ行った。前日から当日にかけては2017年14回目の完全徹夜だった。間もなく60歳を迎える<当時>というのに我ながらタフな生活をしていると思う。座れた西武新宿線の車内は眠った。

 2017年の途中から急に交流が深くなった能力者が、各地に封印されている神様を解放するお役目に同行したのです。

 新橋のとある公園で能力者達と合流して、その日は東京都港区新橋五丁目19番7号にある鹽竈神社にまず行きました。そこは新橋のパワースポットといわれています。次に地下鉄で移動して明治神宮へ行きました。

(7)生まれて初めて靖国神社へ行きました

 更に地下鉄で移動して、これまた一生行く事がないと思っていた靖国神社へ行きました。これまた一生行く事がないと思っていたおぞましい事この上ない遊就館に入ってしまいました。遊就館は侵略戦争を賛美する博物館といわれている。

★これが靖国神社「遊就館」の実態だ 徹底ルポ――“靖国史観”の現場をゆく A級戦犯を「神」と展示
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik4/2005-06-15/26_01_0.html

(8)五社神社

 遊就館食堂で昼食を食べた後、東京メトロと東武スカイツリーラインを利用して姫宮駅に着いた。そこから徒歩約11分の位置にある埼玉県南埼玉郡宮代町東90番の五社神社での神様の解放に同行した。


↑地図 五社神社

1497257002569.jpg

1497256974408.jpg
↑画像 埼玉県南埼玉郡宮代町東90番 五社神社 2017年6月12日 福田元昭撮影

 その後、浅草へ出た私達は神谷バーで慰労会を開催した。

(9)初詣の歴史は実は浅い

 さて話題を初詣に戻しましょう。初詣の歴史は実は浅い。実は「日本の伝統」とされる事項の多くは明治以降の発明です。

初詣が定着したのは、明治中期以降の事。大相撲が国技と呼ばれ現在の形で実施され出したのは1909年の事でしかない。たかだか百年余の歴史しかない‘伝統’が数多く存在する。それらの起源は明治政府が国民統合の為に意図的に奨励したものや百貨店の売上アップを狙ったものが多い。
https://twitter.com/yoshimichi0409/status/949528027527983104

★その伝統、本当に古くからあるのか?
http://toyokeizai.net/articles/-/203441?utm_source=Twitter&utm_medium=social&utm_campaign=auto

495.「夫婦別姓は左翼的かつ共産主義のドグマ」なのか? (6)夫婦別姓こそ日本の伝統!
http://ab5730.blog.fc2.com/blog-entry-708.html

(10)コメントを投稿なさる方への補足

 「917.表の世界支配勢力のNO1は?」の「(9)コメントを投稿なさる方へ」の補足をさせて頂きます。917はこちら

 非公開コメントで私が返事をしないコメントは、私が拝読しても世間にはまったくアピールできない事になります。本来の非公開コメントのあり方通りですね。

↓動画 平野美宇 
平野美宇 1
スポンサーサイト



Latest posts