84.今日<2012年4月14日>開通した新東名高速道路は、東日本からの逃亡道路となるのか?

(1)利権まみれの新東名高速、ついに開通!
当初『第二東名』と名づけられていたのが、『新東名』と変更された。
土木業者、旧道路公団、静岡県庁等など利権に群がる人間の欲のために作られた道路とも言われている。
まあ、全国瓦礫処理キャンペーンと同じですね。
全国瓦礫処理キャンペーンの場合は、「東北復興」を錦の御旗にして。
新東名高速の場合は、「災害時の代替道路」を錦の御旗にして。
(2)無駄な道路建設に反対する人々を押さえつける絶好の理由付け・・・「災害時の代替道路」
今日<2012年4月14日>の新東名高速道路の開通式でも、偉い人が、「南海トラフ巨大地震」を例に挙げていました。
屁理屈を言えば、「災害時の代替機能」を主張すると 他の高速道路も新たに必要となります。
第二東北自動車道ETCなどが必要になります。
この理論で建設されれば日本中高速道路だらけになります。
整備新幹線、地方空港も同様ですが、ゼネコンや一部の金持ちどもを潤すだけで、民衆にとっては、後につけが回り、増税となる可能性が高い無駄な公共事業は止めた方が良い。
ただ、新東名高速の場合は、一定の需要があるので、無駄かどうかは意見の分かれるところである。
いずれにしても、富士山が大爆発すれば、「災害時の代替道路」とされる新東名高速も使えなくなる可能性が大ですね。
それにしても、上記の「富士山が大爆発すれば」のリンク先の拙ブログの25番の記事の冒頭を見ると、「1月30日午前0時20分現在、拙ブログの新規来訪者は582名様となった。いらして下さった皆様に感謝申し上げます。」と書いてある。
その後、約2ヶ月半が経過した現在の新規来訪者は、何と10092名様である。
びっくり仰天の数字である。
特に、今日<4月14日>の午前0時からの新規来訪者が、執筆している18:12時点で、1300名様となっている。
新規来訪者並びにリピーターの皆様、アクセスを賜り誠にありがとうございます。
これからも、よろしくお願い申し上げます。
お陰様で、FC2ブログの昨日<4月13日>のアクセスランキング[ジャンルランキング]で、謎部門21位、その他部門1780人中3位となりました。
重ねて御礼申し上げます。
(3)逃亡道路
この時期に開通というのは、新東名高速道路は、東日本脱出の逃亡道路となる可能性が高い。
拙ブログで既にふれている福島原発4号機の冷却不能状態は、現在も続いていると推測される。
昨夜<4月13日>23:50のNHK・BSワールドニュースでこの件がふれられたことは、拙ブログ「82.福島原発4号機の冷却不能、そろそろ逃げる必要があるのか?」で既に綴った。
この時、「福島原発4号機、冷却再開のめど立たず」のテロップが出た。
NHKは、ごくまれにこうした貴重な情報を流すが、後が続かない、リピートしない。
勝手な想像だが、こうしたニュースを勇気をもって流した担当者は、その後、注意を受け、虐められ、もうそのニュースは2度と流れないといった図式があるのではないか。
拙ブログ<65.阪神淡路大震災後、現在のように「全国でがれき処理」キャンペーンが展開されていたか?>で取り上げた「脱原発のメッセージを訴えるロック・フェスティバル『NO NUKES 2012』」のニュースも1回しか見ることがなかったので、同じ思いを抱いた。
更に今日<4月14日>8:30頃 日本テレビ(辛抱の番組)で、「漏えいの原因が判明次第、冷却を再開する模様」と放送されたようである。
だが、その後、「冷却を再開」と言う報道がないようなので、福島原発4号機の冷却不能状態は、現在も続いていると推測される。

スポンサーサイト