fc2ブログ

834.長野県南佐久郡川上村の「湯沼天然水晶洞」にある戦闘機は本当に米軍の戦闘機なのか?

大和田南那 高橋朱里 川栄李奈 2017秋
↑画像 2017秋の風景12 大和田南那 高橋朱里 川栄李奈 

(1)口封じの歴史・高天原山事変238 長野・山梨・埼玉・群馬県境エリアは

 2017年11月17日の3本目です。1本目はこちら。2本目はこちら

 これまでこのシリーズで綴ってきた通り、長野・山梨・埼玉・群馬県境エリアは、123便の乗客・乗員の遺体埋設現場が点在するエリアです。このエリアはお宝エリアでもあります。このエリアは鉱物資源が豊富で武田信玄が開発したと伝えられる金山跡が多数ある。水晶をはじめとするパワーストーンがたくさん手に入るエリアでもあります。

 このエリアは古代遺跡あるいは古代装置がたくさんあるエリアです。そうした地域の特性が高天原山事変の戦場になった事と関係がある様です。


(2)私が住むマンションはPOWER・SPOT

 私が住む部屋には長野・山梨・埼玉・群馬県境エリア(私の部屋の場合は長野県と群馬県のみ)で収集した岩や石などのエネルギーグッズがたくさんあります。ワープしたせいか1機目の123便の部品もエネルギーを発しています。

 かくして私が住む部屋はPOWER・SPOTとなり、私が住むマンションの建物全体もPOWER・SPOTとなりました。POWER・SPOTとは「気」の良い所です。

 エネルギーを感じられる方なら、私が住むマンションに近づくとエネルギーを感じ、離れるとエネルギーを感じなくなります。私がこのマンションから引っ越すと、このマンションはPOWER・SPOTではなくなります。


(3)金峰山(きんぷさん)

 金峰山は、山梨県甲府市と長野県南佐久郡川上村の境界にある標高2,599 mの山です。金峰山を中心として水晶産出地が広がっている。

View_from_Mt_Kimpu_01.jpg
↑画像 金峰山頂から北西側の眺望


↑地図 金峰山

(4)長野県南佐久郡川上村の「湯沼天然水晶洞」

 船井幸雄氏が最高に「気」の良い所と絶賛する長野県南佐久郡川上村にある「湯沼天然水晶洞」は私設水晶博物館です。かなりのPOWER・SPOTです。

 大昔このエリアに住んでいた人々が宇宙勢力に熱光線の様な兵器に敗北した後の状態を、なるべく崩れない様にしてここに運んだといわれる展示があります。

 「湯沼天然水晶洞」にはなぜか戦闘機の残骸が展示されています。


http://www.funaiyukio.com/funa_ima/index.asp?dno=200409005


↑地図 湯沼天然水晶洞のおおよその位置

湯沼天然水晶洞

湯沼天然水晶洞 1

湯沼天然水晶洞 2

湯沼天然水晶洞 3
↑画像 長野県南佐久郡川上村の「湯沼天然水晶洞」 2017年10月29日 福田元昭撮影

https://youtu.be/TtN1RKxBJrM
↑福田元昭動画36 長野県南佐久郡川上村の「湯沼天然水晶洞」1

https://youtu.be/FAsCCE1ImHU
↑福田元昭動画37 長野県南佐久郡川上村の「湯沼天然水晶洞」2

(5)湯沼天然水晶洞の戦闘機

湯沼天然水晶洞 戦闘機

湯沼天然水晶洞 戦闘機 1

湯沼天然水晶洞 戦闘機 2

湯沼天然水晶洞 戦闘機 3
↑画像 湯沼天然水晶洞の戦闘機 長野県南佐久郡川上村 2017年10月29日 福田元昭撮影

(6)口封じの歴史・高天原山事変239 湯沼天然水晶洞の戦闘機は本当にアメリカの戦闘機なのか?


↑地図 小川山

 写真の説明文にある小川山はピラミッド型の山です。説明文の最後が「散乱しています」と現在形になっています。そうです。現在でも戦闘機の残骸が散乱しているのです。写真の説明文にはアメリカの戦闘機と書いてありますが、違うと考えられます。

 理由はご覧の様に鉄さびがある事です。第2次世界大戦当時のアメリカの戦闘機は鉄で飛行機を作っていませんでした。ジュラルミンとかアルミといった軽金属でアメリカは飛行機を作っていました。世界の博物館に展示されている第2次世界大戦当時のアメリカの戦闘機で錆びている戦闘機は一機もありません。

 ではこの展示されている戦闘機はどこの戦闘機なのでしょうか? 二つ説があります。一つ目の説は、高天原山事変の際のソ連の戦闘機であるとする説です。この説に対しては高天原山事変当時のソ連機は鉄ではなく軽金属で作られていたのではないかと言う異論が出されました。

 それに対して高天原山事変当時のソ連は軽金属は輸入だった。輸入品なので主流は鉄製の戦闘機だった。博物館に展示してあるソ連の戦闘機のほとんどが鉄製の戦闘機であるという主張が出されました

 小川山は高天原山事変の戦場から各種の機体の埋設場所となった現在の乙女湖「琴川ダム」のエリアに機体を運ぶルート上にありますので、輸送途中にソ連機の残骸を小川山に落とした可能性があります。現在の乙女湖「琴川ダム」のエリアが高天原山事変の各種の機体の埋設場所となった件についてはこちらをお読み下さい。

 もう一つの説は第2次世界大戦当時の日本の中島飛行機の戦闘機ではないかとする説です。このエリアに敗戦前に中島飛行機の秘密工場があったという。

 説明文には「爆発」と書いてありますが、鉄がこの様に一回伸びてその後縮んだ感じがします。「爆発」ではない何かがあったのかもしれません。

↓動画 乃木坂46 西野七瀬
tumblr_ozhk12bOeJ1rntbe6o2_500.gif
スポンサーサイト



Latest posts