fc2ブログ

802.長野県南佐久郡川上村の秋山沢2号砂防堰堤<えんてい>は何の為に建設されたのか?

tumblr_o06cv6pi661udl5hgo1_1280.jpg
↑画像 真野恵里菜 東京都北区 荒川対岸の埼玉県川口市のタワーマンションを臨む

(1)口封じの歴史・高天原山事変194 798の続き

 2017年10月21日、国際反戦デーの3本目です。1本目はこちら。2本目はこちら
 
 今回は<798.長野県南佐久郡南相木村の「館報南相木」に掲載されている123便の記事は、2機目の123便の存在を示しているのか?>の続きからです。798はこちら。まずは798の(7)に掲載した「館報南相木1985年9月30日号」の123便のルート図の再掲から。

館報南相木1985年9月30日号
↑画像 「館報南相木1985年9月30日号」の123便のルート図

 ご覧の様に123便は埼玉県秩父郡大滝村<現・秩父市>から長野県南佐久郡川上村にまったく入らずに、群馬県多野郡上野村に墜落したとされています。現実には下の図が示す通り、123便は長野県南佐久郡川上村を通り群馬県多野郡上野村に入ったのです。下の図に出ている三国山(みくにやま)は、群馬県多野郡上野村・埼玉県秩父市・長野県南佐久郡川上村 に跨る標高1,834mの山です。760などに書いた通り、扇平山は長野県南佐久郡川上村にある山です。760はこちら

JAL123koseki.gif
↑画像 事故調発表を元にしたJAL123便飛行跡略図 ver1.2

(2)口封じの歴史・高天原山事変195 8月1日(土) NHKスペシャル「日航ジャンボ機事故 空白の16時間~墜落の夜30年目の真実~」<462の(9)より再掲 一部修正 462はこちら

 NHKスペシャルと言えば、2015年8月1日、NHKスペシャル「日航ジャンボ機事故 空白の16時間~墜落の夜30年目の真実~」が放送された。

CLUmlcwUcAAi_tC.jpg
↑画像 NHKスペシャル「日航ジャンボ機事故 空白の16時間~墜落の夜30年目の真実~」墜落を目撃した長野県川上村の女性

 長野県川上村の123便墜落の目撃者は、123便墜落の際、原爆投下の際のようなきのこ雲が上がったのを目撃している。そして、番組に登場して証言をした彼女も。

 番組では、彼女が描いた123便墜落時の絵が紹介された。何とその絵にはきのこ雲が描かれていた。残念ながら、「きのこ雲」と言う表現は番組の中では一切出てこなかったし、絵がTV画面に出てた時間もほんのわずかだったので、予備知識のある視聴者しか気づかなかっただろう。

 いろいろ制約があるテレビ番組制作の中、「きのこ雲」が描かれている絵を出した事は賞賛に値する。

 この番組の制作者が殺されたり痴漢の汚名を着せられる事がないように祈念する。

川上村
↑画像 NHKスペシャル「日航ジャンボ機事故 空白の16時間~墜落の夜30年目の真実~」 墜落を目撃した長野県川上村の女性が描いた123便墜落時の様子

CLUogFyUYAAd96P.jpg
↑画像 NHKスペシャル「日航ジャンボ機事故 空白の16時間~墜落の夜30年目の真実~」 証言した女性がいた場所

 私が通っていた某都立高校の陸上部は、1980年代、長野県川上村で夏合宿を実施していた。私は1980年代、何回か卒業生の立場で、夏合宿に合流した。現役生に西瓜などの差し入れを持参した上で。

 御巣鷹山事変が起きた1985年は合流していない。後で聞いた話だと、12日から13日にかけては、ちょうど合宿中だったとの事である。墜落時は、既に練習を終えて室内にいたので、現役部員も卒業生も墜落を目撃していない。

 とは言え、「空白の16時間」は、いつもの静かな川上村とは違い、結構騒然とした雰囲気があったそうである。

(3)口封じの歴史・高天原山事変196 「遺体&機体埋設現場」と言う表現

 拙ブログでは最近、「遺体&機体埋設現場」と言う表現とよく使用している。遺体とペアになる言葉として多く使用されている言葉は「遺棄」です。遺棄(イキ)とは、捨てて顧みないこと、置き去りにすることです。

 123便事件の殺害者達は隠蔽の為に遺体を埋めていますので、「埋設」と言う表現を使用しています。遺体を置き去りにしたのではありません。埋設(まいせつ)とは、地中に埋めて設置することです。123便事件の犠牲者達の遺体は首謀者達の邪悪な目的の為に御巣鷹の事故現場を中心にした一定範囲内のエリア<群馬長野山梨埼玉>各地に設置されたのです。

762.御巣鷹の事故現場を中心にした一定範囲内のエリア<群馬長野山梨埼玉>の123便関連の遺体&機体埋設現場写真集 PART1 <123便の真実・最新2>
http://ab5730.blog.fc2.com/blog-entry-1013.html

770.御巣鷹の事故現場を中心にした一定範囲内のエリア<群馬長野山梨埼玉>の123便関連の遺体&機体埋設現場写真集 PART2 <123便の真実・最新3>
http://ab5730.blog.fc2.com/blog-entry-1025.html

771.日本には時空転送装置<ジャンプルーム>があるのか?
http://ab5730.blog.fc2.com/blog-entry-1026.html

782.御巣鷹の事故現場を中心にした一定範囲内のエリア<群馬長野山梨埼玉>の123便関連の遺体&機体埋設現場写真集 PART3 <123便の真実・最新4> <123便事件をすべて中曽根康弘のせいにするのは問題ではないか?>
http://ab5730.blog.fc2.com/blog-entry-1039.html

783.123便事件でソ連のミグ戦闘機のパイロット・セルゲイ氏を殺害したのは誰か?
http://ab5730.blog.fc2.com/blog-entry-1040.html

792.緊急投稿 御巣鷹の事故現場を中心にした一定範囲内のエリア<群馬長野山梨埼玉>の123便関連の遺体&機体埋設現場写真集 PART4 <123便の真実・最新5>
http://ab5730.blog.fc2.com/blog-entry-1050.html

793.御巣鷹の事故現場を中心にした一定範囲内のエリア<群馬長野山梨埼玉>の123便関連の遺体&機体埋設現場写真集 PART5 <123便の真実・最新6>
http://ab5730.blog.fc2.com/blog-entry-1051.html

20304_04.png
↑画像 御巣鷹の事故現場を中心にした一定範囲内のエリア<群馬長野山梨埼玉>の123便関連の遺体&機体埋設現場の地図(792で取り上げた埼玉県入間郡毛呂山町は入っていません)

(4)口封じの歴史・高天原山事変197 長野県南佐久郡川上村の秋山沢2号砂防堰堤<えんてい> 123便関連遺体埋設現場の近く 

chikumagawa.png
↑画像 793(1)より再掲 千曲川上流部地図


↑地図 秋山沢2号砂防堰堤の位置

秋山沢 2機目
↑画像 長野県南佐久郡川上村の地図
http://eritokyo.jp/independent/aoyama-jal0154.htm

 川上第二小学校の脇の道を北に進んでいき、民家の間を通り抜けると、山の方へ林道が続いている。林道の入口に鹿よけのゲートがあります。「川上村管理地につき 関係者以外立ち入り禁止 川上村長」と書かれた看板がある。林道は秋山沢林道と呼ばれている。未舗装であるが路面はしっかりしている。

 秋山沢に沿って緩やかに登っていく。秋山地区の集落から25分ほど歩くとと、左にUターンするように秋山沢を渡る。右奥にはコンクリートの壁のような大きな新しい堰堤がある。看板に「秋山沢2号砂防堰堤 高さ12.5m 長さ77.0m しゅん工年月日平成26年3月 危険ですから立入らないで下さい。長野県」と書いてある。そう、ここが今回のテーマの現場・秋山沢2号砂防堰堤<えんてい>です。

http://www.geocities.jp/st8108/2014/1417.html

DSC_0104_R.jpg

DSC_0105_R.jpg

秋山沢2号砂防堰堤_R
↑画像 長野県南佐久郡川上村の秋山沢2号砂防堰堤<えんてい> 2017年10月15日 福田元昭撮影

 3枚目の写真を見るとモルタルが入っていない事が判り突貫工事である事を感じさせます。場所は扇平山のほぼ西側です。この近くにも123便関連遺体埋設現場があります

長野県川上村梓山地区後から撮影した扇平山(左)、高天原山(中央)、三国山(右)
↑画像 長野県川上村梓山地区後から撮影した扇平山(左)、高天原山(中央)、三国山(右) ビデオカメラで現地で撮影した動画を切り出した静止画 撮影:青山貞一氏 JVC GZE250B ビデオカメラ
http://eritokyo.jp/independent/aoyama-jal0155.htm

(5)口封じの歴史・高天原山事変198 長野県南佐久郡川上村の秋山沢2号砂防堰堤<えんてい>は何の為に建設されたのか?

 この砂防堰堤から北の方向にある程度進んだ地点が2機目の123便の不時着地点と推測されています。ですから2機目の123便に関する調査と遺物収集の妨害を目的としている事が推測されます。微粒子状態のレアメタルの流出防止の目的もあるのではないかと考えられます。

 秋山沢は基本的には涸れ沢状態に近い有様の事が多いのですが、1982年に大きな水害がありました。それが唯一の事例の様です。本当に災害防止の堰堤が必要なら、もっと早くに建設しているでしょう。


 (4)に「突貫工事である事を感じさせます」と書きました。長野県の予定完成時期より大幅に早く完成しているのです。焦って建設した感じがします。何か見せたくない物が堰堤の向こうにある事が推測されます。

 昭和の時代に沢の下流域に四つ砂防堰堤が築かれ、その内の一つは鹿よけのゲートより上にあります。四つとも現在は機能していない様です。鹿よけのゲートより上にある砂防堰堤が1号と推測されます。2014年3月に完成した砂防堰堤が2号という事になります。このレベルは砂防ダムとは呼びません。

(6)口封じの歴史・高天原山事変199 群馬県多野郡上野村 123便関連の遺体が埋設されている可能性がある現場

https://youtu.be/ED4BZM9wcmc
↑動画 福田元昭動画18 群馬県多野郡上野村 123便関連の遺体が埋設されている可能性がある現場 2017年10月15日 福田元昭撮影

123便関連の遺体が埋設されている可能性がある現場 2017年10月15日
↑画像 群馬県多野郡上野村 123便関連の遺体が埋設されている可能性がある現場 2017年10月15日 福田元昭撮影

↓動画 まゆゆ(o^_^o) AKB48 渡辺麻友
tumblr_ngnlm3vAmE1u5c61so1_400.gif
スポンサーサイト



Latest posts